Request edit access
学校給食に関するアンケート(未来の学校給食をつくる会)
学校給食に関するアンケートです。皆様の声を集めています。締め切りは2023年10月末です。ご協力よろしくお願いします。

座間市では、小学校11校で自校調理による給食が提供され、座間産農産物は重量比約29%、品目では24%使用されています。中学校6校においては、選択式のランチボックス型業者委託調理であり、座間産農産物は使用できず県内産もごくわずかです。なお、牛乳(200ml紙パック入り)は小中学校共に希望者に提供されています。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
お住まいは?
Clear selection
あなた(回答者)の年代は?
Clear selection
15歳以下のお子さんはいらっしゃいますか?
Clear selection
上記「はい」と答えた方へ。可能であれば、学校名を教えてください。
現在、国は環境負荷低減を目指す「みどりの食料システム戦略」として、有機農業を推進しています。座間市の学校給食を有機給食にしたいと思いますか?
Clear selection
座間産農産物の取り組みを増やしてほしいと思いますか?
Clear selection
今年度から、牛乳はストローを廃止し、紙パックの端を手で切り直接口をつけて飲んでいます。食育・食文化の観点から問題と考えますがいかがですか?
Clear selection
牛乳について、現在の紙パック容器から食味もよく環境負荷の少ないリユースビン容器に変えてほしいと考えますが、いかがですか?
Clear selection
他自治体では、栄養素の壊れない殺菌方法による良質の牛乳を提供しているところもあります。座間市でも現在の一般流通の120℃殺菌のものから、より良質の牛乳を取り組んでほしいと考えますが、いかがですか?
Clear selection
ご意見をお寄せください。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report