Request edit access
〈あらまし読み〉ワークショップ開催のご相談
このたびは、〈あらまし読み〉にご関心をもっていただき、ありがとうございました。
今回、第1回ワークショップ開催のご相談のためのアンケートにお応えください。あらまし読み推進会は、講演会形式の研修は行っていません。必ず、参加者に本を選んで持ってきてもらい、事前に読まずに、生徒や学生の気分で、ワークショップ内で、「しーん」として本を読んでいただき、ブレイクアウトで対話もしていただきます。こういったアクティブラーニングを体験してください。
企画者様には、研修会をどのような方法で行うのか、対象の校種、講師料(有料と無料の場合あり)などを事前に確認したいと思います。このアンケートには、1週間程度でご回答ください。

できりだけご希望のスタイルで開催していきたいと思います。
アンケートをいただいた後、開催日までにメールやZOOM(30分程度)で相談し、ご希望の方向を調整したいと思います。              〈あらまし読み〉推進会 代表 牧 恵子
Sign in to Google to save your progress. Learn more
1. 企画者様のお名前
*
2. 企画者様のご所属
*
3. 企画者様のメールアドレス
*
4. 企画者様は、今までに〈あらまし読み〉ワークショップに参加したことがありますか(複数選択可)
*
Required
5. 今回、企画しているワークショップご参加者の所属と校種をお知らせください
*
Required
二つの校種をまたがる場合、およその人数をお知らせください。例)中学校司書 約20名
高校司書約30名
6. 参加希望人数の予定数
*
7. 〈あらまし読み〉研修ワークショップの形式を選択してください
*
8. ワークショップ開催のご希望日時を例にならって、3点書いてください。そこで決まらない場合には、第4希望以下をお尋ねします。
例)
第1希望日時  2024年7月10日水(午後2時~4時)
第2希望日時  2024年7月13日土(午前10時~12時)
第3希望日時  2024年8月31日土(午後1時~3時)
*
8-2 ハイブリッド式ワークショップの場合 例にならって、「開催予定会場名」と住所を教えてください。
例)「さいたま市コミュニティーセンター」埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1(JR「浦和駅」前)
9. ワークショップ後に、〈あらまし読み〉のアンケートをお願いしています。ご協力いただけますでしょうか。
*
10. その他、講師料などについて、困っていることなど、ご質問がございましたら、ご記入ください。また、1名~6名の有志が集まって、オンラインワークショップ開催希望の場合は、ここに記入してください。(無料)

Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report