Request edit access
第18回京都学生祭典メインビジュアル投票
全国の大学生が京都学生祭典のために素敵なデザインを描いてくれました!
作品に込められた想いも記載しています!
第18回京都学生祭典のメインビジュアルがあなたの一票で決まるかも!?
4つの作品のうちから1つを選んで投票してください。
作品①
作品①
京都の中でも平安神宮をメインモチーフに行われる祭りとのことでしたので、平安神宮とその周辺を背景に鳥居と本殿が目立つように配置しました。又、平安神宮のホームページに載っている、赤い花を模したものを配置しました。画面全体に古都らしい、霞や青海波文などの和風なデザインを使用しました。
作品②
作品②
私の友人が京炎そでふれで踊っているということもあり、その華やかな姿を全面に表現しました。踊り手だけではなく、それを見守る観客の方々や学生、子供達などを描き、見る側も楽しめるお祭りということを表現しています。背景には静かに燃え上がるような赤と、青い和風雲、そして大鳥居を配し、京都を意識した画面づくりを心がけています。踊る楽しさ、嬉しさ、誇らしさと、熱気に包まれる祭りの雰囲気が伝われば幸いです。
作品③
作品③
・全体的に日本画をイメージし、花や雲などを配置しました。昨年の写真を拝見し、普段は洋服の学生が和服を着て踊る姿や、舞台上で輝いている皆さんが印象的だったので、下駄など京都や和を思わせるモチーフと合わせて取り入れてみました。・背景の大鳥居は、これでもか!というほど大きく配置しました。存在感が出せていると良いのですが……。・題字は、これからもずっと続くような親しみを持ってもらえる催しになるよう、どこか懐かしい雰囲気とインパクトを重視してデザインしました。和をイメージして配置した凧には京都名物大文字山が描かれています。・波は昨年の水まきの写真から。一人一人の力が合わさって大きな祭りの波が生まれるイメージです。
作品④
作品④
京都学生祭典のシンボルといえる平安神宮の鳥居や、京都学生祭典の音でもある四竹を取りいれた。また、京炎みこしも提灯で祭り感を高めた。5人の人は実行委員さん、よさこい、アイドル、シンガーソングを描いた。絞るのは難しかったが、絞らなければ情報が多くなり見にくいものになってしまうため、なるべく様々なカテゴリーの人を描くようにした。応募規定である第18回京都学生祭典の日時など、学生らしい無我夢中で迫力がある印象を与えるため手書きの文字を使用した。老若男女問わず楽しめる祭りを表すため、沢山称賛の手を描いた。子どもの手やお年寄りの手、お母さんお父さんの手など色々な人が拍手している、称賛している様子を描いた。また、この学生祭典は沢山の人の手を貸してもらって成り立つ祭りでもあることから手を描くことを選んだ。赤をビジュアル全体に使用するという応募規定に関して、赤とは反対の青をページにすることで、赤色が差し色となり、より目立つように使用した。
投票したい作品を選んでください *
Submit
Clear form
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report