Request edit access
2025年度 はっぱひろば <都度参加>受付フォーム
2025年度のチラシ:https://bit.ly/3E09R5F

はっぱひろばとは?
大きな空が広がる、“くにたち はたけんぼ”で、「空の下であそぼう!」を合言葉に活動しています。

「森のようちえん 谷保のそらっこ」では、自分で遊びを考え、興味があることを見つけ、夢中になれる時間を大切にします。

四季折々の自然に触れ、夏は用水路あそび、冬は焚き火。年間を通して、どろんこあそび、指先を使ったあそび、木工、草木染め、稲作、畑仕事など、毎回異なる活動を行います。専門講師を招いて行うプログラムもあり、知的好奇心を刺激し、非認知能力を育てる、様々な体験ができるひろばです。

保育士・幼稚園教諭・小学校教諭資格を持つスタッフが、一人ひとりの興味・関心を大切に指導します。

自然の中で小さな実体験を積み重ね、自分から挑戦する力、楽しいを生み出す力を育みます。

子育て相談も随時行っています。発達に心配のある方のご参加はご相談ください。

畑で収穫したお野菜たっぷりのお味噌汁は大人にも子どもにも大人気!
一緒になって楽しみ、「育ち」の輪を広げましょう。



▽対象
年長~小学生(お子様のみの活動です)

▽定員
各回20人前後


▽内容(月に1~2回、土日)

4/19 よもぎ団子作り&草木染~植物の恵みを味わおう~

4/27  手うちうどん作り

5/11 陶芸体験~豆皿作り~

6/21 みんなでどろんこ!田植え体験

7/12 思いっきり用水路あそび!生き物探しとスイカ割り

8/24 馬とのふれあい

9/6 感触遊びバイキング~いろんな感触に出会おう~

10/13 稲刈り脱穀体験~超最新の脱穀機とは!?~

10/19 火おこし体験~ヤキヤキおやつとぐるぐるパン~

11/8  レザーCRAFT体験~革のおはなし~

11/29 収穫祭~新米おにぎり~ 

12/14 クリスマス飾りを作ろう→12/6に変更になりました

1/31  木工遊び~とんとんかちかちなにつくろう~

2/28  ナイフワークに挑戦!

3/7  1年の締めくくり~高尾山登山~(@高尾山)

※天候、その他の影響で、日程が変更になったりプログラムが組み換えになることがあります


▽当日の流れ(各回共通)    

11:45 受付開始 (13:00までに来てね)

    ランチタイム&自由遊び

    はたけんぼ解放します。

    *お弁当持参で食べてOK

    *はたけんぼで作ったお味噌汁どうぞ

    (お椀持参。12:00まで到着の子)

    *自由に遊んでOK

13:00 ごあいさつ

    今日の活動

14:30 片付け・絵本のじかん

15:00 さようなら


▽場所
くにたちはたけんぼ(国立市谷保661)

3月の高尾山は現地集合

▽持ち物
お弁当、水筒(水分は多めに持たせてください!特に夏場は、500ml程度ですと、飲み切ってしまうお子さんが多いです)、お着替えセット、お椀(お味噌汁用)、カトラリー
敷物(レジャーシート)、タオル、ビニール袋(汚れもの用と、宝物用2枚)

・夏季:日よけの帽子、サンダル(かかとのしっかりした流されにくいもの)
・冬季:帽子や上着などの防寒着
・飲料用の水道はありません。飲み物を必ずお持ちください。
・持ち物すべてに記名をし、リュックなどにひとまとめにしてお持ちください


▽服装
汚れます。動きやすい汚れてもかまわない服装、履きなれた運動靴でお願いします。
日差しが強いときは帽子をかぶりましょう
※季節問わず、泥や炭で汚れます!気にせず思いっきり遊べる服装だといいですね♪


▽参加費
*教材費・指導料・場所代・保険代・味噌汁などのおやつ付き

〇年間パス会員(年一括払い) ¥52,000(税込)/年(一人)
〇都度払い(パス参加者で欠員がでた場合のみ募集)4000円(税込)/回
 稲作系プログラムは5000円(税込)/回


※都度参加は、活動月の前月中旬ごろに、年間パス参加者に欠員がでた場合のみ募集します(年パスの方で満席の場合は都度参加の募集をしないこともあります)

=================
お願い
=================
・体調がすぐれない場合は、参加をお控えください
・活動に関係のないもの(おもちゃやお菓子など)は持ってこないようにしましょう

=================
キャンセルポリシー
=================
・キャンセル料はいただかずに運営しております
・教材準備の都合上、ご予定の変更がありましたら速やかにご連絡ください。
・当日の体調不良など、急なご欠席は、7:30までを目安にご連絡いただけると助かります。

=================
悪天候の場合
=================
・屋外での活動となるため、適さない悪天候の場合は中止となったり、活動内容を変更することがあります
・気温やプログラムの内容によっては、東屋がありますので、少々の雨であれば実施する場合もあります
 雨が予想される場合は、レインコートや長靴、タオルや多めのお着替えを持たせてください
・判断に迷う天候の場合は、当日の朝7:30までにご連絡します

=================
はたけんぼへ初めてお越しになる方へ
=================
・駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください
・駐輪場はありますので、自転車はOKです


問合せ:
▼LINE公式アカウント : https://lin.ee/5uPSMsV
 チャット画面からメッセージを送ってください
▼メール sora.niji.hoshi.hiroba@gmail.com 宛
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
受付内容 *
お申込み後、事前決済の方法をご連絡します(クレカ決済 or お振込).
「11/8  レザーCRAFT体験~革のおはなし~★」に申し込みの方のみ
レザークラフトで作りたい物を選んでください

革は自分で選ぶよ♪
Captionless Image
Clear selection
参加するお子様のお名前 *
参加するお子様のお名前(ふりがな) *
2025年度の新学年 *
年長、小1 など
兄弟姉妹で一緒に参加される方がいる場合
名前、ふりがな、学年をご記載ください

※ご家庭ごとに受付しています。お友達のお申込みは別々にお願いします。
緊急時連絡先 *
お子さまのみの活動となります。緊急時に連絡がつく方の連絡先をご記載ください。
食べ物のアレルギーがある場合
原因となる食べ物やアレルゲンをご記載ください。
おやつとして、味噌汁や焼き芋等の提供があります。
お子さまについて
・お子様について伝えておきたいこと
・関わりにおいての配慮や既往歴など、スタッフが知っておいた方が良いこと
などがありましたらご記載ください。

※スタッフからの特段の配慮が不要な場合は空欄で構いません
その他
何かありましたらお伝えください
こちらのご案内をどこでお知りになりましたか? *
複数選択可
ご紹介の場合は、「その他」をお選びいただき、差支えなければお名前を教えて下さい(*^-^*)
Required
今後のイベント情報配信を希望される場合
①谷保のそらっこが主催のイベント情報
公式LINEにご登録ください(配信不定期)


②谷保のそらっこを含む、NPO法人くにたち農園の会主催の各種イベント情報
メーリングリストがあります(月1回配信)。次の項目から、ご希望の対象をお選びください。
※登録済みの方は、記載の必要はございません
※携帯メールは登録不可となっております
Clear selection
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report