Request edit access
鳥取県中部地震から5年。暮らしの中での変化はありましたか?
鳥取県中部地震が起きた日。鳥取市にある体育館で「赤ちゃん運動会」を開催した日でした。運動会が終了し、片付けも終え、体育館から外に出た途端に大きな揺れが起こりました。
「早く子どもを迎えにいかなければ」と慌てて帰り、子どもたちに会った瞬間、本当に安心をしました。
そしてこの日から、地震や災害について知識をもっと持っておかなければと思いました。
10月21日は中部地震から5年を迎えます。
みなさまは日々の暮らしの中で何か変化はありましたでしょうか?
どのような情報があれば、学びになるでしょうか。
どのような「繋がり」があれば、暮らしがより安心できるでしょうか。
子育てをするママたちの「あれから」と「今」を教えていただきたく、アンケートとしました。
ご協力よろしくお願いいたします。

締切:10月20日(水)

ご回答いただいた情報は、今後のTottori Mama’sの活動の参考にさせていただきます。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
年代を教えてください。(現在)
Clear selection
お住まいはどちらですか?
Clear selection
中部地震が起きたとき、どちらにいましたか?(親御様)
Clear selection
中部地震が起きたとき、お子様はどちらにいましたか?)
Clear selection
中部震災から現在、震災や災害についての意識が変化しましたか?
Clear selection
上記項目で「はい」の方は、どのような変化がありましたか?
防災グッズを用意していますか?
Clear selection
上記項目で「はい」の方への質問です。防災グッズの確認は、どれくらいの頻度でされますか?
Clear selection
ママやパパの立場で災害に対して心配事はありますか?
備えておきたい防災用品は何がありますか?(子どもに必要なものを含めて、いくつでも)
防災知識で学んでおきたいことはありますか?
Clear selection
上記項目で「その他」を選択した方の知っておきたい知識を教えてください。
その他、こういった情報が日々の暮らしの中であればいいなと思うものがありましたら教えてください。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report