Request edit access
【食育に関する講座の開催】
【食育】とは。。。様々な経験を通じて、食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することが出来る人間を育てることである

昨今、食の文化はここ20年の中で大きく変化してきました。
”簡単に”、”時短で”、”手軽に”、そんな食べ物が多くなり、利便性が上がったと同時に、食生活の乱れによる
身体の不調、日常的な慢性疲労、その他様々な問題を抱える方が増えてきました。
さらにそれが【こども】となると親の選択が大きく将来に影響されます。
成長過程での食の選択が偏ってしまう事によって発育発達に問題が生じてしまい、過食、拒食、しまいには
【内科的疾患】にまで発展してしまうケースも。。。
子を守るのは親。将来のあなたのこどもの為の講座になっております。


講座を担当するのは白木信之介Tr. 現在保育士を育てる専門学校で食育についての授業を行っております。
運動指導者としての視点と栄養学的視点を併せ持った授業を展開しており、将来に目を向けた教育を実践しております。
からだのスペシャリストから詳しく話を聞けるのはここだけです!
当日は皆様からの質問を講座の中でお答えしたり、直接のご質問も承っておりますので、お気軽にお声がけください。


講座と合わせて親子でできるヨガもご用意しております!
からだの一番の土台となる”骨盤”にフォーカスした内容となっております◎
女性の方はもちろん、男性の方も放っておくと腰痛などが発生する要因にも、、、
世のパパママをヨガを通じて癒します♪


当日、皆様とお会いできることを心より楽しみにしております◎


◆日時 : 2024年10月26日(土)
      10:00~12:00

◆料金 : 講義のみの参加 ⇒ ¥3,000
      ヨガのみの参加 ⇒ ¥2,000
      両方の参加   ⇒ ¥2,500
      ※現金のみになります。

◆定員 : 
15名(お子様をお連れ頂いている方も1名としてのカウントになります)

◆場所 : 
〒989-6117 宮城県大崎市古川旭3丁目8-33  
SPORTS+/あおやぎ接骨院・駅南院/サウナ+

◆講義内容

・【乳児期から考える食育】
本講座では乳児期から始める食習慣の重要性と実践方法を学びます。栄養バランスなどに加え、乳児期のうちに知っておきたい情報をご提供致します。
お子様の健やかな成長をサポートし、家庭で楽しく実践できる食育のヒントを得て、健康な食生活を一緒に築いていきましょう!


・【親子deヨガ】
親子で楽しめるヨガ体験 初めての方や運動が苦手な方、身体が固いと感じている方でも安心して取り組める内容となっております♪
特に出産後に気になる骨盤周辺に特化した内容でお送りいたします!!

◆担当者略歴

講義・担当
⦿白木 信之介 (シラキ シンノスケ)
 資格
・栄養コンシェルジュ認定 2ツ星
・JATI-ATI 認定トレーナー

 職歴
・猫背専門スタジオ「きゃっとばっく」神楽坂店(2019~2022)
・(株)あおやぎ SPORTS+  SPORTS+2 チーフトレーナー(2022~現在)
・三幸学園 仙台こども専門学校 非常勤講師(2024~現在)


親子deヨガ・担当
⦿大井川 壘之介 (オオイガワ ルイノスケ)
 資格
・食生活アドバイザー・3級
・公認モチベーションマネージャー検定・3級

 職歴
・(株)あおやぎ SPORTS+ SPORTS+3 チーフトレーナー(2019~現在)
・仙台医師会看護専門学校 非常勤講師(2024~)

〈キャンセルポリシー〉
下記キャンセルポリシーに同意の上、ご参加いただきますようお願い致します。

・当日のキャンセルは参加料のお支払いをお願い致します

・無断キャンセルをされた場合にも参加料が発生いたします。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
名前 *
ふりがな *
電話番号 *
メールアドレス
ご希望の参加内容を選択してください *
今回の講座を知ったきかっけをお聞かせください
【食育】について、
ご質問がありましたら、こちらに自由にご記載ください
アンケートは以上となります。
ご参加していただく方々にとって、有意義な時間になるよう努めてまいります。
皆様とお会いできる事を心よりお待ちしております。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report