Request edit access
中高生・教員と若手研究者の「天文対話」(3月20日開催)
最前線で活躍する若手天文学者から直接お話を聞いて、一緒におしゃべりしませんか?

日本天文学会の春季年会およびジュニアセッションが水戸市民会館で行われるのに合わせて、以下の対話式イベントを行います。リアル参加だけでなく、オンラインでも同時中継を行います。ふるってご参加ください。

演題:ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で見る宇宙初期の銀河とブラックホール

日時:2025年3月20日(木)16:30〜18:00
場所:水戸市民会館
※オンラインでも参加可能です(Zoomウェビナー)
講師:播金 優一さん(東京大学)
   2023年度日本天文学会研究奨励賞 受賞者
司会:平塚 雄一郎さん(埼玉県立寄居城北高等学校 教諭)
対象:対面会場は中高生ないし教員とさせていただきます
※オンラインはどなたでもご参加できます
参加費:無料
申込:現地参加をご希望の方はこのフォームからお申し込み下さい
オンライン参加の場合、下記のフォーム記載の上、文中のZOOM発行サイトからお申し込み下さい

主催:日本天文学会 教育委員会
後援:日本天文教育普及研究会、日本地学教育学会、茨城県教育委員会
問合:kyoiku2023・asj.or.jp ※・を@に変えて下さい


Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
お名前 *
電話番号 *
ご所属
参加方法
どなたでもイベントには参加できますが、会場の広さの制限から、現地での参加は中高生および学校教員のみとしています。その他の方は、オンラインでの参加をお願いいたします。オンラインのZOOM受け付けは
までお願いいたします。
*
事前の質問
講師にご質問等がございましたら、教えて下さい。
通信欄
運営事務局に対するご質問やご意見などございましたら、お書き下さい。
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report