Request edit access
7/19中国医療AIセミナー 事前登録
参加希望の方は、メールアドレス・お名前をご記入の上、最下段の送信ボタンを押してください。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
参加者の名前をご記入ください。 *
7/19(金)18:30-20:30 中国医療AIセミナー @東大医科研講堂
参加者の方々におかれましては、ご来場を賜り誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
以下のアンケートにご回答をいただければ幸いです。
https://docs.google.com/forms/d/1idwaq12koqMGiJ0vqJJLUZ9cf52uS9iQBTWmIppypZU/



中国の人工知能の利活用状況と医療健康分野の展開についての公開セミナーを開催致します。
香港科技大学の鎗目雅准教授、富士通総研経済研究所の趙瑋琳上級研究員にご講演いただき、日経バイオテクの坂田亮太郎編集長を交えてパネルディスカッションを開催します。参加無料、定員80名(事前登録制)です。
医療AI、中国医療の先端技術の利活用状況などに関心のある方は、気軽にご参加ください。

【セミナー名】
中国AIセミナー(第2回)

【日時】
7/19金曜日 18:30-20:30

【会場】
東京大学医科学研究所 一号館 講堂(地図1番の場所が会場の講堂です)
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/access/campus/
アクセス 東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線白金台駅2番出口より徒歩4分
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/access/access/

【定員】
80名(事前登録制)

【概要】
18:30-18:40
開会挨拶
東京大学医科学研究所附属病院 東條有伸

18:40-19:10
講演1 香港・深圳におけるデータ駆動型イノベーション
香港科技大学 鎗目雅准教授
http://yarime.net/
DJIを生んだアジアNo1 MBAの香港科技大学から鎗目准教授を
お招きし、香港・深圳のAIを含めたデータ駆動型イノベーション、
さらに医療健康分野の展開についてお話しいただく。

19:10-19:40
講演2 BATHの企業戦略とAIイノベーション
富士通総研 経済研究所  趙瑋琳上級研究員
https://www.fujitsu.com/jp/group/fri/economic/people/zhao.html
https://tech.nikkeibp.co.jp/sp/book/273220/
日経BP総研から「BATHの企業戦略分析を上梓された趙上級研究員に、
BATHの企業戦略とAIイノベーション、さらにデジタルヘルスの展開についても
お話しいただく。

19:40-20:25
パネルディスカッション
登壇者
香港科技大学 鎗目雅准教授
富士通総研 経済研究所 趙瑋琳上級研究員
日経バイオテク編集長 坂田亮太郎
2009年より5年、北京・上海に日経ビジネス総支局長として駐在。

20:25
閉会挨拶
東京大学医科学研究所国際先端医療社会連携研究部門 湯地晃一郎

主催:東京大学医科学研究所国際先端医療社会連携研究部門
共催:厚生労働省研究班(東條班)

参加希望の方は、この事前登録フォームでお申し込みください。
(facebookのイベントページ, https://www.facebook.com/events/646919245781193/ で登録済の方は再申し込みは不要です)
本フォームから登録された個人情報は、公開セミナーに関連する目的にのみ使用し、他の目的には使用いたしません。
コメントまたはご質問
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy