iGhost 利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社アクアティカ(以下「当社」といいます)が提供するコミュニケーションサービス「iGhost」(以下「本サービス」といいます。本サービスの内容は第2章に記載のとおりです)の提供条件および当社とユーザーの間の権利関係が定められています。本サービスのご利用に際しては本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意いただく必要があります。
本規約において用いる用語の定義は以下に定めるとおりとします。
ユーザーは、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。
当社は、個人情報の保護に関する法律(以下「個情法」といいます)をはじめとする法令・諸ガイドラインに基づき、当社プライバシーポリシーを策定しています。本サービスを通じて当社に提供されるユーザーの個人情報(個情法第2条第1項に規定)については、当社プライバシーポリシーに則り、適正に取得され、また利用目的の範囲内で利用されます。
【当社プライバシーポリシーの表示】
https://pages.ighost.jp/policy/
ユーザーが、本サービスの利用料金等を所定の支払期日が過ぎてもなお支払わない場合、ユーザーは、所定の支払期日の翌日から支払日の前日までの日数に、年14.6%の利率で計算した金額を遅延損害金として、支払うものとします。
当社は本サービスの提供に関する業務の全部もしくは一部をユーザーの承諾なしに、第三者に委託することができます。ただし、その場合、当社は責任をもって委託先を管理するものとします。
ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、以下の行為を行わないものとします。ユーザーがこれらの禁止行為を行った場合、ユーザーに通知することなく、当社は該当する内容を削除することができ、また、禁止行為を行ったユーザーの利用を制限もしくは強制アカウント削除することができるものとします。ただし、当社は、当該内容を削除する義務を負うものではなく、削除および利用制限等の処分について当社は説明の義務を負わないものとします。
(ア)スパム投稿 一人または複数のユーザーが、本サービス内の投稿可能な箇所に、同一または類似の文章・画像を投稿する行為
(イ)スパムワード 一人または複数のユーザーが、本サービス内の投稿可能な箇所に、当該箇所と無関係若しくは関連性の希薄な語句・画像を複数羅列し、または著しく長い文章若しくは大量の語句・画像を投稿する行為
(ウ)スパムURL 一人または複数のユーザーが、本サービス内の投稿可能な箇所に、同一のURLを投稿する行為
(エ)その他当社がスパムと判断する行為
本サービスの利用に関して、第三者からユーザーに対して知的財産権にかかるクレーム、その他の請求が発生した場合、ユーザーはただちに当社に書面で通知するものとし、ユーザーはその責任と負担においてかかるクレーム等を処理するものとします。
本サービスに関する通知その他本規約に定める当社からユーザーに対する通知は、電子メールによる方法その他当社の定める方法によって行うものとします。通知は、当社からの発信によってその効力が生ずるものとします。
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された既定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
当社は、天災、法令・規則の制定・改廃、その他の不可抗力によって本サービスの履行が妨げられた場合には、利用契約その他の一切の規定にかかわらず、かかる不可抗力によってユーザーに生じた損害について一切の責任を負担しません。
本規約の解釈について両当事者間に異議、疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項が生じた場合、誠実に協議し、円満にその解決を図るものとします。
利用契約に関する事項については、日本法を準拠法とし、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
株式会社アクアティカ
2018年12月制定