Published using Google Docs
ライザのアトリエ2 ラストセンチネル撃破 NG+ RTAチャート (難易度EASY DLC・バグなし) 【2022/02/01更新】
Updated automatically every 5 minutes

ライザのアトリエ2 ラストセンチネル撃破 NG+ RTAチャート (難易度EASY DLC・バグなし)

<基本情報>

・作品名:ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~

・想定機種:PS5(ゲーム内Ver1.08)

・カテゴリ:New Game+/難易度EASY/ラストセンチネル撃破/No DLC/Glitchless

・チャート作成者:Griotte_At(NG-Plus)

・最終確認日:2022年02月01日

・作成方針:Any%が終わった後にラストセンチネルを倒すチャート

・記号の意味

 ■:「基本的に」イベントが発生する行動。発生しない事もある。

 ◆:「基本的に」イベントが発生しない行動。発生する事もある。

 [↓×]等:「基本的に」実際に行う十字キー・ボタン入力。たまにずれる。

<引継ぎ要素>

・所持金

・ゴールドコイン

・装備中の武器、防具、装飾品、コアアイテム

・ショップ開発状況

<Settings/オプション>

◆カメラ設定

・カメラ操作上下:通常

・カメラ操作左右:通常

・ズーム操作:通常

・カメラ速度上下:デフォルト

・カメラ速度左右:最大

・カメラ自動補正:ON

◆ゲーム設定

・振動:OFF

・難易度:EASY

・ダッシュ移動:「R1」で切り替え

・マップ回転:OFF

・アイテム自動選択:ON

・ソート保存:OFF

・カーソル速度:デフォルト

・オートセーブ:OFF

・イベント自動再生速度:デフォルト

◆サウンド設定

・BGM音量:デフォルト

・SE音量:デフォルト

・ボイス音量:デフォルト

・ムービー音量:デフォルト

<事前準備>

■以下の条件を満たしたクリアデータを作成する。

◆ショップの開発状況を以下の条件を満たすようにする。

・全てのカテゴリを最大Lvまで開発する。

・全てのアイテムの登録報酬を取得済みにする。

◆所持金を5万コール以上にする。

◆ライザ・タオ・パトリツィアのパラメータを以下の条件を満たすようにする。

・全ての戦闘で先制してタオが最初に行動できる程の素早さになっている。

・パトリツィア初加入直後の全員の攻撃力が2800前後になっている。

◆ライザが装備しているコアアイテムを以下の内容にする。

・レヘルン 1個 (戦闘用)

 ・品質:999

 ・アイテムランク:S

 ・アイテムLv:8

 ・消費CC:2

 ・効果1:精神疲労の爆発

 ・効果2:広がる氷結 (最大強化 [エッセンス使用])

 ・効果3:速さを失う・大 (最大強化)

 ・効果4:凍傷を与える・強 (最大強化 [エッセンス使用])

 ・特性1:クリティカル++ Lv99

 ・特性2:破壊力上昇++ Lv50

 ・特性3:少数ボーナス++ Lv20

 ・EV効果:予言の烙印 (アポカリプス:崩壊の真実)

・ローゼフラム 1個 (戦闘用)

 ・品質:999

 ・アイテムランク:S

 ・アイテムLv:1

 ・消費CC:3

 ・効果1:肉体疲労の大爆発

 ・効果2:獄炎の薔薇 (最大強化 [エッセンス使用])

 ・効果3:焼き尽くす炎・大 (最大強化)

 ・効果4:紅蓮の花冠 (最大強化 [エッセンス使用])

 ・特性1:クリティカル++ Lv99

 ・特性2:破壊力上昇++ Lv50

 ・特性3:少数ボーナス++ Lv20

 ・EV効果:予言の烙印 (アポカリプス:崩壊の真実)

・ネクタル 2個 (大樹の苗木 調合用)

 ・お気に入り登録:解除

 ・その他:レヘルン→ローゼフラム→ネクタルの並び順になるように持たせる。

◆全員で装備しているコアアイテムを以下の内容にする。

・フラム 11個 (発破用フラム 調合用)

 ・アイテムランク:S

・アスラドーナツ 2個 (爆粉うに 調合用)

 ・アイテムランク:S

 ・効果3:(火薬)付与 ([レシピ変化]小麦粉)

・魔女の秘薬 1個 (炎陽結晶・改 調合用)

 ・品質:999

 ・アイテムランク:S

 ・効果3:(燃料)付与 ([レシピ変化]ポイズンパウダー [エッセンス使用])

 ・お気に入り登録:解除

◆ライザが装備している武器を以下の内容にする。

・スパークルレヴァリエ

 ・効果1:ライトアップ・超 (最大強化 [エッセンス使用])

 ・効果2(付与効果):四色の羽根・超 (火・氷・雷・風属性ダメージ上昇:最大強化)

 ・効果3(付与効果):立派な切れ味 (クリティカル時のダメージ上昇)

 ・効果4(付与効果):ツイストビーク (物理属性ダメージ上昇)

 ・特性1:永遠の残滓

 ・特性2:過冷却

 ・特性3:孤高なる魂

 ・その他:なるべく高品質・高ステータスにする。

◆タオが装備している武器を以下の内容にする。

・アンフィスバエナ

 ・効果1:挟撃の牙・超 ([レシピ変化]虎狼の双牙:最大強化 [エッセンス使用])

 ・効果2(付与効果):四色の羽根・超 (火・氷・雷・風属性ダメージ上昇:最大強化)

 ・効果3(付与効果):立派な切れ味 (クリティカル時のダメージ上昇)

 ・効果4(付与効果):ツイストビーク (物理属性ダメージ上昇)

 ・特性1:スキル強化++ Lv50

 ・特性2:過冷却

 ・特性3:孤高なる魂

 ・その他:なるべく高品質・高ステータスにする。

◆パトリツィアが装備している武器を以下の内容にする。

・エーデルシュヴァルト

 ・効果1:羽根のような軽さ・超 ([レシピ変化]零大丸:最大強化 [エッセンス使用])

 ・効果2(付与効果):四色の羽根・超 (火・氷・雷・風属性ダメージ上昇:最大強化)

 ・効果3(付与効果):立派な切れ味 (クリティカル時のダメージ上昇)

 ・効果4(付与効果):ツイストビーク (物理属性ダメージ上昇)

 ・特性1:永遠の残滓

 ・特性2:過冷却

 ・特性3:孤高なる魂

 ・その他:なるべく高品質・高ステータスにする。

◆ライザ・タオ・パトリツィアが装備している防具を以下の内容にする。

・ドラコニックハート

 ・効果1:竜の咆哮・超 (最大強化 [エッセンス使用])

 ・効果2:覚醒の脈動 (最大強化 [エッセンス使用])

 ・効果3:素早さ+15 (最大強化)

 ・効果4:状態異常耐性+7% (最大強化)

 ・特性1:攻防強化 Lv40

 ・特性2:全能力強化 Lv30

 ・特性3:禍々しい気迫

 ・その他:なるべく高品質・高ステータスにする。

◆ライザ・タオ・パトリツィアが装備している装飾品を以下の内容にする。

・フォーカスグラス

 ・効果1:エイムスコープ・超 (最大強化 [エッセンス使用])

 ・効果2:命中率+10% (最大強化 [エッセンス使用])

 ・効果3:会心率+7% (最大強化)

 ・効果4:素早さ+10 (最大強化)

 ・特性1:攻速強化 Lv40

 ・特性2:全能力強化 Lv30

 ・特性3:禍々しい気迫

 ・その他:なるべく高品質・高ステータスにする。

・四精霊のアミュレット

 ・効果1:業火の霊力 (最大強化 [エッセンス使用])

 ・効果2:氷河の霊力 (最大強化 [エッセンス使用])

 ・効果3:天雷の霊力 (最大強化)

 ・効果4:暴風の霊力 (最大強化)

 ・特性1:攻速強化 Lv40

 ・特性2:全能力強化 Lv30

 ・特性3:禍々しい気迫

 ・その他:なるべく高品質・高ステータスにする。

<計測区間>

・計測開始:クリアデータをロード後「はじめから」選択

・計測終了:「ラストセンチネル」撃破後リザルト終了

<その他>

・Q.使用する仲間は誰?

 A.メンバーを変更する必要性がないので

  初期メンバーであるライザ・タオ・パトリツィアの3名。

・Q.使用するコアアイテムは何?

 A.本編では使用しない。全て通常攻撃とスキルで片づける。

  ラストセンチネル戦は火力特化のレヘルンとローゼフラムを1回ずつ使用する。

・Q.使用する装備は何?

 A.前提として「装備作成」の効果が発現した材料や装備強化等で攻撃力等を極限まで上昇。

  武器は通常効果はなんでもいいのでパラメータ重視で最強武器を使用。

  付与効果は四属性ダメージを強化する「四色の羽根・超」と

  クリティカルダメージが1.5倍になる「立派な切れ味」を確定として

  残り1枠は物理属性ダメージを強化する「ツイストビーク」を一応付与。

  特性はAP回収効率が上がる「孤高なる魂」と

  氷属性ダメージ&凍傷を与える「過冷却」を確定として

  残り1枠はタオはスキルを多用するので「スキル強化++ Lv50」、

  他2名は通常攻撃しか使用しないので無属性ダメージを与える「永遠の残滓」を付与。

  防具は「ドラコニックハート」を全員装備。

  装飾品はクリティカル確定にする「フォーカスグラス」と

  四属性ダメージを強化する「四精霊のアミュレット」を全員装備。

・Q.運ゲー要素は?

 A.普通に通すだけなら運ゲーに頼る要素はほぼ無し。

  記録狙いをする場合は採取・調合面では「一度の採取量が多いか」と

  「購入するフューエルココナッツのアイテムランクが何になるか」の2つが、

  戦闘面では「敵に進路妨害されたり無駄にエンカウントするか」と

  「戦闘中の味方の行動順が如何に早いか」の2つが重要になる。

・Q.「立派な切れ味」の付与効果、攻略本では「与ダメージ50上昇」ってなってたけど?

 A.脱字です。実際に検証してみたら「与ダメージ50%上昇」が正しい。

・Q.アイテムを納品する際にカーソルのデフォルト位置が「いいえ」なのが気になる…

 A.方向入力を上に入れた状態でボタン連打で納品すると「はい」が選択されるので活用すべし。

・Q.無駄にエンカウントしてしまった場合はどうするの?

 A.何らかのメリットがある戦闘はほぼないので全て逃げる。

<悠久の霊廟>

■「はじめから」選択 [スキップ×2]

・イベントスキップが終わったらすぐにR1ボタンを押して走るようにする。

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■イベント戦闘:青ぷに

・HP:100

・獲得Exp:12

・獲得コール:4

・行動内容

 1st:○ボタン連打。

■戦闘後イベント [スキップ×1]

■マップ移動:王都アスラ・アム・バート [スキップ不可]

■再生:ムービー [OPTIONSボタンでスキップ]

■ムービー後イベント [スキップ×1]

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■近づく:シナリオ目的地(クラ―レス農業区) [スキップ×1]

・自動マップ移動:アースター中央区

・イベントスキップ後のアースター中央区では柵はジャンプして飛び越える。

■近づく:シナリオ目的地(ラウフ職人区) [スキップ×2]

・自動マップ移動:アースター中央区

■マップ移動:バイスハイト学園区 [スキップ×1]

■マップ移動:カフェ [スキップ×1]

■マップ移動:アースター中央区 [スキップ×1]

・自動マップ移動:ライザのアトリエ

・加入:タオ

・イベントスキップ後に各種システムメッセージが表示される。

■マップ移動:メーレスブリーゼ街道 [スキップ×1]

◆採取:出入口の南東側にあるうに×1

・入手目標:うに×3個

・植物の種の調合時にうにカテゴリが2個必要になる為、

 採取時にうにの入手数をなるべく把握しておく。

◆採取:出入口の南東側にある赤小岩×1(杖×1)

・入手目標:セキネツ鉱×1個

■必須戦闘:つのひつじ

・HP:31

・獲得Exp:10

・獲得コール:3

・モフモフウールのドロップ目的で街道沿いにいる羊を杖で殴って戦闘を開始する。

 モフモフウールをドロップしなかった場合は近くにいるつのひつじと再戦する。

・旅人の水珠の調合時にきのこカテゴリが2個必要になる為、

 戦闘終了時にアイヒェロアの入手数をなるべく把握しておく。

・行動内容

 1st:そのまま放置してタオに自動攻撃させる。

■戦闘後イベント [スキップ×1]

・自動マップ移動:ライザのアトリエ

■チュートリアル:スキルツリー&調合(爆粉うに) [ほぼボタン連打 → スキップ×1]

・習得:爆粉うに (消費SP:100)

・効果1(黄):うに×1

・効果2(赤):アスラドーナツ×1

・効果2(赤-同):アスラドーナツ×1

・特性:つけない

・一時離脱:タオ

・自動時間調整:午前7時

・属性値3以上のアスラドーナツを投入する事により

 チュートリアルの挙動が変化してシステムメッセージが一部省略される。

■話す:タオ&パトリツィア(バイスハイト学園区) [スキップ×1]

・再加入:タオ

・加入:パトリツィア

・アトリエから出る際はアトリエの2階にある出入口を使用する。

◆戻る:ライザのアトリエ

・アトリエから出る際は真後ろにある出入口を使用する。

◆利用:ロードオブウッド(北西側)

・購入:黄金うに×8(最大) (1050×8=8400コール) [×]

・購入:大王うに×0-8(最大) (750×8=6000コール) [↓×]

・購入:フューエルココナッツ×8(最大) (360×8=2880コール) [↓2×]

・購入:太古の老木×8(最大) (350×8=2800コール) [→↓×]

・購入:自然油×1 (80コール) [→×]

・購入:アイヒェ×10(最大) (100×10=1000コール) [↓×]

・大王うにはチュートリアル調合後のうにの所持数によって購入数を変更する。

 うにを所持していない場合、または所持数を未確認の場合は最大数を購入する。

 うにの所持数が1個の場合は1個だけ購入して、所持数が2個の場合は購入しない。

・グロリアスオイルを調合した際の獲得SPに影響する為、フューエルココナッツの購入時に

 フューエルココナッツのアイテムランクをなるべく把握しておく。

◆利用:ハーヴェストフェスタ(北中央側)

・購入:デルフィローズ×8(最大) (360×8=2880コール) [→2↓×]

・購入:金のハチの巣×8(最大) (480×8=3840コール) [↓3×]

◆利用:シルバースケイル(南中央側)

・購入:湖底のぬし×8(最大) (980×8=7840コール) [→↑×]

◆利用:ノーブルストーン(南東側)

・購入:エメラルドグラス×8(最大) (300×8=2400コール) [×]

・購入:アークナイト×8(最大) (210×8=1680コール) [→↓2×]

・購入:アマタイト鉱×1 (90コール) [→2↓×]

■マップ移動:メーレスブリーゼ街道 [スキップ×1]

■近づく:シナリオ目的地(始まりの森) [スキップ×1]

■イベント戦闘:つのひつじA・B

・HP [つのひつじA]:150

・HP [つのひつじB]:45

・獲得Exp:25

・獲得コール:8

・旅人の水珠の調合時にきのこカテゴリが2個必要になる為、

 戦闘終了時にアイヒェロアの入手数をなるべく把握しておく。

・行動内容

 チュートリアル:シャイニングブラスト(△ボタン)を使用。

 1st:操作キャラをタオかパトリツィアに変更。

 2nd:そのまま放置してライザに自動攻撃させる。

■戦闘後イベント [スキップ×1]

■マップ移動:忘れられた遺跡(悠久の霊廟) [スキップ×1]

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■戻る:ライザのアトリエ [スキップ×1]

・自動マップ移動:アースター中央区

・一時離脱:パトリツィア

■戻る:ライザのアトリエ [スキップ×1]

■近づく:シナリオ目的地(バイスハイト学園区) [スキップ×1]

・自動マップ移動:アーベルハイム邸

・アトリエから出る際はアトリエの2階にある出入口を使用する。

■戻る:ライザのアトリエ [スキップ×1]

■調べる:錬金釜 [スキップ×1]

■調合:発破用フラム (↓×) [スキップ×1]

・品質(赤):フラム×5

・特性枠(赤):金のハチの巣×1

・目標品質:30以上

・特性:つけない

・金のハチの巣は最後尾にある物を投入する。

◆マップ移動:アーベルハイム邸(バイスハイト学園区)

・アトリエから出る際はアトリエの2階にある出入口を使用する。

■納品(ヴォルカー):発破用フラム(品質:30以上)×3 [スキップ×1]

・自動マップ移動:バイスハイト学園区

■近づく:依頼掲示板(カフェ) [スキップ×1]

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ×1]

・これ以降、ファストトラベルを使用してアトリエを選択する際は

 なるべくOPTIONSボタンのショートカット機能でアトリエに戻る。

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → バイスハイト学園区 (↑3××) [スキップ×1]

・マップ選択時のイベントは発生したり発生しなかったりするので

 イベントが発生しなかった場合はすぐにタオに話しかけに行く。

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → バイスハイト学園区 (↑3××)

■話す(背後):タオ&ボオス [スキップ×1]

■ワールドマップ:悠久の霊廟 → 忘れられた遺跡 (××) [スキップ×1]

◆採取:南西側にある紙×1

・入手目標:紙くず×1個

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×2]

・羅針盤:思い出の欠片(探究者の思い出6)

◆羅針盤:北西側にある思い出の欠片(羅針盤の目覚め)

◆羅針盤:北東側にある思い出の欠片(思念の絆)

◆採取:北東側にある壺×2(杖×1-2)

・入手目標:泡立つ水×4個

・泡立つ水を4個入手できなかった場合は次の壺採取で確保する。

◆羅針盤:中央付近にある遺跡の欠片(遺跡の探索者)

◆羅針盤:中央西側にある思い出の欠片(最後の書き置き)

◆採取:南側にある壺×0-2(杖×0-2)

・入手目標:泡立つ水×4個

・直前の壺採取で泡立つ水を4個入手できなかった場合のみ採取を行う。

■羅針盤:南東側にある思い出の欠片(幻獣の導き) [スキップ×1]

■チュートリアル:探究手帖(悠久の霊廟) [ほぼボタン連打 → スキップ×1]

・解読:遺跡の探索者(不思議な獣と羅針盤)

 中央左:羅針盤の目覚め [↓×]

 中央右:幻獣の導き

・解読:遺跡の探索者(真実の探求者)

 左上:探究者の思い出6

 右上:最後の書き置き

 中央下:思念の絆

・獲得SP:500

<地下乙女の墓所>

◆ワールドマップ:王都近郊 → メーレスブリーゼ街道 (××)

・ワールドマップを開いた際にシステムメッセージが表示される。

◆マップ移動:シルム湿原(風鳴谷)

◆採取:中央北側にある茶色きのこ×0-2

・入手目標:群体きのこ×2個

・つのひつじとの2回の戦闘でアイヒェロアを2個入手していない場合、

 または入手数を未確認の場合はここで群体きのこを最大2個まで追加採取する。

■近づく:シナリオ目的地(ヴィントミューレ渓谷) [スキップ×1]

■マップ移動:慰霊の花園(地下乙女の墓所) [スキップ×1]

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

◆宝箱:東側にあるエナジーペンダント

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

・再加入:パトリツィア

◆宝箱:西側にある献身のロケット

◆採取:南西側の宝箱付近にある青い花×1

・入手目標:ヴァーゴの鎮魂花×1個

◆宝箱:南西側にあるワンダ―ミステル

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■イベント戦闘:メガワイバーン

・HP:630

・獲得Exp:199

・獲得コール:60

・行動内容

 1st:そのまま放置してタオに自動攻撃させる。

■戦闘後イベント [スキップ×2]

・レシピ入手:翡翠の腕輪の作り方

◆メニュー:スキルツリー

・習得:中和剤 (消費SP:100) [→2×]

・習得:ハチミツセット (消費SP:250) [↑×]

・習得:投入回数アップ+1 (消費SP:300) [↑×]

・習得:インゴットセット (消費SP:250) [↓2→×]

◆メニュー:道具

・冒険具:左下枠にエメラルドバンドを追加

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■必須戦闘:悪夢の精

・HP:282

・獲得Exp:127

・獲得コール:38

・北側にいる影を杖で殴って戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:そのまま放置してタオに自動攻撃させる。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(魔女の思い出15)

◆マップ移動:鐘鳴り路

◆羅針盤:南西側にある思い出の欠片(死者の国の物語)

◆羅針盤:中央南東側にある思い出の欠片(鐘突きの心得)

◆採取:中央南東側にある鎧×1(杖×1)

・入手目標:スピアワーム×1個

■近づく:シナリオ目的地(中央) [スキップ×2]

・羅針盤:遺跡の結晶(墓所の大鐘)

◆羅針盤:中央東側にある思い出の欠片(宝玉のハンドベル)

◆マップ移動:再誕者の庭

■必須戦闘:悪夢の精

・HP:282

・獲得Exp:127

・獲得コール:38

・中央東側にいる影を杖で殴って戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:そのまま放置してタオに自動攻撃させる。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(魔女の思い出10)

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

・アイテム入手:砕けた宝玉

■必須戦闘:暗い思い出の獣

・HP:300

・獲得Exp:138

・獲得コール:41

・北東側にいる影を杖で殴って戦闘を開始する。

 また、杖で殴る際に扉に近づきすぎるとイベントが発生してしまうので気を付ける。

・行動内容

 1st:そのまま放置してタオに自動攻撃させる。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(探究者の思い出1)

・欠片を拾う際に扉に近づきすぎるとイベントが発生してしまうので気を付ける。

◆探究手帖:地下乙女の墓所

・解読:墓所の大鐘(大鐘の秘密)

 中央左:宝玉のハンドベル

 中央右:死者の国の物語

・解読:墓所の大鐘(封じられたもの)

 中央上:探究者の思い出1

 中央下:魔女の思い出10

・解読:墓所の大鐘(鳴らない鐘の舌)

 左上:魔女の思い出15

 中央下:鐘突きの心得

・レシピ入手:生きてる大鐘の修復法

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ×1]

・自動マップ移動:ラウフ職人区

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××)

◆調合:中和剤・青 (L↓×)

・効果1(青):デルフィローズ×2

・品質(青):湖底のぬし×5

・特性:つけない

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ラウフ職人区 (↑2××) [スキップ×1]

・自動マップ移動:バイスハイト学園区

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → カフェ (↓××) [スキップ×1]

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → バイスハイト学園区 (↑3××) [スキップ×1]

・マップ選択時のイベントは発生したり発生しなかったりするので

 イベントが発生しなかった場合はすぐにタオに話しかけに行く。

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → バイスハイト学園区 (↑3××)

■話す:タオ&クリフォード [スキップ×1]

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ×1]

◆メニュー:スキルツリー

・習得:クロース (消費SP:250) [↑×]

◆調合:ハチミツ (→↑2×)

・効果1(赤):金のハチの巣×5

・おまかせ材料投入:高品質

・特性枠(青):スピアワーム×1 (特性枠+1)

・特性枠(黄):太古の老木×1 (特性枠+1)

・目標属性値:2以上

・特性:全てつける

◆調合:クロース (↑×)

・効果1(黄):デルフィローズ×5

・おまかせ材料投入:高品質

・品質(青):中和剤・青×1

・特性枠(緑):デルフィローズ×1

・特性:つけない

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ×2]

■出る:ライザのアトリエ [スキップ×1]

・アトリエから出る際はアトリエの1階にある出入口を使用する。

■納品(クラウディア):クロース×3 [スキップ×1]

・資金入手:200コール

・レシピ入手:水中で呼吸をする方法

・左後ろにいるクラウディアに渡す。

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → アースター中央区 (↓3××)

◆利用:クレストハンター(北東側)

・購入:大きな骨×10(最大) (50×10=500コール) [↑×]

・購入:ぷにぷに玉・赤×1 (100コール) [↑2×]

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ラウフ職人区 (↑2××) [スキップ×1]

■マップ移動:デニスの工房 [スキップ×1]

◆利用:デニス工房

・購入:インゴット×8(最大) (250×8=2000コール) [→3×]

・購入:研磨剤×10(最大) (160×10=1600コール) [↑3×]

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××)

◆調合:エメラルドバンド (↓×)

・効果1(黄):エメラルドグラス×5 (水晶と繋がる・青黄)

・おまかせ材料投入:高品質

・品質(赤):インゴット×1

・特性枠(緑):(糸素材)×1

・特性:つけない

■調合:エアドロップ (↓×) [スキップ×1]

・効果1(赤):ハチミツ×3 (潜水移動・急)

・特性枠(青):泡立つ水×1

・品質(青):湖底のぬし×3

・特性:つけない

・加入:クラウディア&クリフォード

■調合:生きてる大鐘パーツ (↑×) [スキップ×1]

・品質(赤-下):インゴット×2

・おまかせ材料投入:高品質

・品質(赤-上):砕けた宝玉×1

・品質(青):(神秘の力)×1

・品質(緑):ヴァーゴの鎮魂花×1

◆メニュー:スキルツリー

・習得:草刈り鎌 (消費SP:250) [↓→×]

・習得:薪割り斧 (消費SP:250) [↓×]

■調合:草刈り鎌 (↓×) [スキップ×1]

・特性枠(黄):太古の老木×5

・おまかせ材料投入:高品質

・効果1(赤):大きな骨(属性値3)×1 (草を刈る・良)

・品質(赤):アークナイト×1

・特性:つけない

■調合:薪割り斧 (↓2×) [スキップ×1]

・効果1(青):アイヒェ×3 (木を切る・優)

・効果2(黄):研磨剤×3 (採取量アップ・中)

・品質(赤):インゴット×1

・特性:つけない

・インゴットは最後尾にある物を投入する。

◆メニュー:道具

・採取道具:左上枠に草刈り鎌を追加、右上枠に薪割り斧を追加

・冒険具:右下枠にエアドロップを追加、左下枠のエメラルドバンドを入替

◆ワールドマップ:地下乙女の墓所 → 再誕者の庭 (↑××)

◆マップ移動:鐘鳴り路(戻る)

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■イベント戦闘:動く甲冑A・B・C

・HP:101

・獲得Exp:132

・獲得コール:39

・マナリキッドの調合時に魔石の欠片が2個必要になる為、

 戦闘終了時に魔石の欠片の入手数をなるべく把握しておく。

・行動内容

 1st:操作キャラをタオ(L2ボタン)に変更。

 2nd:通常攻撃を使用。

 3rd:烈火刃(△ボタン)を使用。

■戦闘後イベント [スキップ×1]

◆ワールドマップ:地下乙女の墓所 → 再誕者の庭 (↑××)

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■イベント戦闘:麗しの霊獣

・HP:2010

・獲得Exp:894

・獲得コール:268

・行動内容

 1st:そのまま放置してタオに自動攻撃させる。

■戦闘後イベント [スキップ×1]

・レシピ入手:霊獣の呼び笛の作り方

◆メニュー:道具

・冒険具:左上枠に霊獣の呼び笛を追加

◆採取:正面にある巨大結晶×0-2(斧×0-2)

・入手目標:魔石の欠片×2個

・動く甲冑との戦闘で魔石の欠片を2個入手していない場合、

 または入手数を未確認の場合はここで最大2個まで追加採取する。

・先に正面左側にある巨大結晶から採取を行い、魔石の欠片を必要数まで入手できなかった場合は

 右側にある2個目の巨大結晶を追加採取、それでもまだ不足する場合は記録狙いなら諦める。

・諦めない場合は先に水晶部屋に行ってからファストトラベルで慰霊の花園を選択、

 慰霊の花園の南東側にある巨大結晶から確保する。

■入る:水晶部屋 [ボタン連打]

<水底の星都>

◆ワールドマップ:王都近郊 → 始まりの森 (↓××)

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地(星守の湖畔) [スキップ×2]

◆マップ移動:水没した下層街(水底の星都) (要:潜水)

◆ワールドマップ:水底の星都 → 水没した下層街 (××)

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■必須戦闘:ハイドシャーク

・HP:230

・獲得Exp:118

・獲得コール:35

・中央付近にいる鮫を鎌で殴って戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:そのまま放置してタオに自動攻撃させる。

◆採取:中央付近にある橙結晶×1-2(斧×1-2)

・入手目標:導きの星の欠片×3個

・先に西側にある橙結晶から採取を行い、

 導きの星の欠片を3個入手できなかった場合は東側にある2個目の橙結晶を追加採取、

 それでもまだ不足する場合は星巡る上層街の西側にある橙結晶から確保する。

■必須戦闘:イービルオーキスA・B(・C)

・HP:207

・獲得Exp:216-324

・獲得コール:64-96

・中央北西側にいる翼竜を鎌で殴って戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:操作キャラをタオ(L2ボタン)に変更。

 2nd:通常攻撃を使用。

 3rd:烈火刃(△ボタン)を使用。

◆採取:中央北西側にある壺×2(鎌×1-2)

・入手目標:エーテルアクア×2個

◆宝箱:中央北西側にあるフォレストハンター

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

・自動マップ移動:星巡る上層街

◆採取:西側にある橙結晶×0-1(斧×0-1)

・入手目標:導きの星の欠片×3個

・水没した下層街で導きの星の欠片を3個入手できなかった場合のみ採取を行う。

■宝箱:東側にある星界の魔導器 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

◆マップ移動:水没した下層街(戻る)

■必須戦闘:地縛竜

・HP:471

・獲得Exp:245

・獲得コール:74

・正面にいる影に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:そのまま放置してタオに自動攻撃させる。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(弟子の思い出13)

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

・羅針盤:遺跡の結晶(星の蕾)

・レシピ入手:魔力液の精製法

◆騎乗:霊獣

◆羅針盤:北西側にある思い出の欠片(弟子の思い出1)

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ×2]

■調合:マナリキッド (↑2×) [スキップ×1]

・効果3(赤):黄金うに×4

・おまかせ材料投入:高品質

・効果1(青):エーテルアクア×1

・特性枠(青):魔石の欠片×1

・品質(青):魔石の欠片×1

・特性:つけない

■メニュー:スキルツリー [スキップ×1]

・習得:レシピ変化 (消費SP:500) [↑←3↓×]

◆調合:インゴット/スタルチウム (→×)

・効果1(赤):アマタイト鉱(属性値3)×1

・品質(青):アークナイト×1

・特性枠(赤):アークナイト×3 (特性枠+3)

・品質(赤):アークナイト×1

・レシピ(赤):アークナイト×1 (レシピ変化)

・特性:つけない

・「序盤にロードオブウッドで購入したフューエルココナッツのアイテムランクがAだった」

 「つのひつじとの2回の戦闘でアイヒェロアを2個入手できなかった」という

 2種類の状況が両方とも発生していると後でSPが不足する事がある為、

 その場合は特性を全てつけて属性値を4以上にする。

◆調合:霊獣の呼び笛 (←↓4×)

・効果1(赤):大きな骨(属性値3)×2

・品質(赤):黄金うに×1

・効果2(黄):スタルチウム×1

・特性枠(赤):ぷにぷに玉・赤×1

・効果1(赤-下):黄金うに×2 (霊獣を呼び出す・大)

・特性:つけない

◆メニュー:道具

・冒険具:左上枠の霊獣の呼び笛を入替

◆ワールドマップ:水底の星都 → 水没した下層街 (××)

◆騎乗:霊獣

■必須戦闘:思念の捕食者

・HP:690

・獲得Exp:325

・獲得コール:98

・中央付近にいる影に体当たりして戦闘を開始する。

 また、近づく際は階段を通らずに東側から回り込む。

・行動内容

 1st:そのまま放置してタオに自動攻撃させる。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(星の民の思い出7)

◆ワールドマップ:水底の星都 → 星巡る上層街 (↓××)

■納品(蕾):マナリキッド×1 [スキップ×1]

■近づく:西側区画入口 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地(西側区画) [スキップ×1]

・アイテム入手:古いアクセサリ

◆ワールドマップ:水底の星都 → 星巡る上層街 (↓××)

◆騎乗:霊獣

・マップ選択後とツタを登った後に騎乗する。

◆羅針盤:東側区画の東側にある思い出の欠片(空気飴の製法書)

■近づく:シナリオ目的地(東側区画) [スキップ×1]

・アイテム入手:古い絵巻物

◆ワールドマップ:水底の星都 → 星巡る上層街 (↓××)

◆騎乗:霊獣

■必須戦闘:地縛竜

・HP:471

・獲得Exp:245

・獲得コール:74

・北側区画の南側にいる影に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:そのまま放置してタオに自動攻撃させる。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(星の民の思い出1)

■近づく:シナリオ目的地(北側区画) [スキップ×1]

◆ワールドマップ:水底の星都 → 星巡る上層街 (↓××)

■話す:星の民 [スキップ×1]

■話す:星の民 [スキップ×1]

■話す:星の民 [スキップ×2]

◆羅針盤:近くにある思い出の欠片(導き星のペンダント)

◆探究手帖:水底の星都

・解読:星の蕾(奇妙な師弟)

 中央左:弟子の思い出1

 中央右:弟子の思い出13

・解読:星の蕾(星の都の顛末)

 左上:星の民の思い出7

 中央右:星の民の思い出1

 左下:空気飴の製法書

・解読:星の蕾(奇妙な師弟)

 中央上:導き星のペンダント

・レシピ入手:星の思い出の作り方

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ×1]

■調合:ネビュラコア (↑×) [スキップ×1]

・品質(青):(神秘の力)×2

・おまかせ材料投入:高品質

・品質(赤):古い絵巻物×1

・品質(黄-右):古いアクセサリ×1

・品質(黄-左):導きの星の欠片×1

・神秘の力カテゴリは先頭にある物を投入する。

 ただし、エーテルアクアを最低1個は残す。

◆ワールドマップ:水底の星都 → 星巡る上層街 (↓××)

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■マップ移動:星の時代の船室 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地 [ボタン連打]

<古代マナ工房>

■ワールドマップ:悠久の霊廟 → 忘れられた遺跡 (××) [スキップ×1]

・自動マップ移動:星守の湖畔

・アトリエに直接戻ると別のイベントが発生して

 先に進まない場合があるので別のマップを選択する。

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → バイスハイト学園区 (↑3××) [スキップ×1]

■話す:タオ&クラウディア [スキップ×1]

・自動マップ移動:カフェ

・タオとクラウディアに近づく際に

 時間帯やルートが悪いと別のイベントが発生する場合があるので、

 発生イベントによっては再びバイスハイト学園区を選択してからタオに話しかけに行く。

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → デニスの工房 (↓2××) [スキップ×1]

・自動マップ移動:ラウフ職人区

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

・レシピ入手:潤滑油の作り方

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ×1]

■調合:グロリアスオイル (→2×) [スキップ×1]

・効果1(赤):フューエルココナッツ×5

・おまかせ材料投入:高品質

・特性枠(赤):自然油×1

・品質(黄):エメラルドグラス×1

・特性:つけない

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → デニスの工房 (↓2××)

◆出る:デニスの工房

■納品(扉):グロリアスオイル×1 [スキップ×1]

・加入:セリ

◆マップ移動:トロッカ廃線跡(王都南方)

・中央付近にあるトロッコに近づきすぎるとイベントが発生してしまうので気を付ける。

◆騎乗:霊獣

■マップ移動:エルネスタ廃坑 [スキップ×1]

■近づく:丁字路 [スキップ×1]

・イベントスキップ後はすぐに折り返して、南下してすぐ左側にある階段から進む。

◆騎乗:霊獣

■マップ移動:炎の民の集落跡(古代マナ工房) [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■必須戦闘:亡国の近衛鎧A(・B)

・HP:543

・獲得Exp:313-626

・獲得コール:94-188

・北東側にいる緑色の騎士に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:操作キャラをパトリツィア(R2ボタン)に変更。

 2nd:そのまま放置してライザとタオに自動攻撃させる。

◆宝箱:中央の高台にあるセージサークレット

◆採取:川に南西側に飛び込んだ先にある橙結晶×1(斧×1)

・入手目標:エンバーストン×1個

・エンバーストンを入手できなかった場合は浸食された廃坑道で確保する。

◆採取:川に南西側に飛び込んだ先にある光る倒木×1(斧×1)

・入手目標:魔喰いの枝×1個

・魔喰いの枝を入手できなかった場合は霊獣に乗らずに、

 最も近い高台を登った先にある光る倒木から追加採取する。

◆騎乗:霊獣

■マップ移動:浸食された廃坑道 [スキップ×1]

◆マップ移動:炎の民の集落跡(戻る)

◆宝箱:西側の高台にあるヘヴィブルワーク

◆騎乗:霊獣

■必須戦闘:グラディエーター&亡国の近衛鎧 or 亡国の近衛鎧A(・B)

・HP [グラディエーター]:675

・HP [亡国の近衛鎧]:543

・獲得Exp:313-722

・獲得コール:94-217

・北西側にある宝箱までの通り道にいる騎士に体当たりして戦闘を開始する。

・北東側にいた騎士との戦闘で亡国の近衛鎧が1体のみ出現していた場合は橙色の騎士に、

 亡国の近衛鎧が2体出現していた場合は緑色の騎士に体当たりして戦闘を行う。

・行動内容

 1st:操作キャラをパトリツィア(R2ボタン)に変更。

 2nd:そのまま放置してライザとタオに自動攻撃させる。

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×2]

・レシピ入手:マナランタンの作り方

◆メニュー:スキルツリー

・習得:ゼッテル (消費SP:250) [↑→2↑→×]

◆メニュー:道具

・冒険具:右下枠のエアドロップとマナランタンを入替

◆騎乗:霊獣

■必須戦闘:ダークマタ

・HP:1571

・獲得Exp:949

・獲得コール:285

・北西側にいる影に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:操作キャラをパトリツィア(R2ボタン)に変更。

 2nd:そのまま放置してライザとタオに自動攻撃させる。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(戦士の思い出8)

◆騎乗:霊獣

・中央の高台を登った後に騎乗する。

◆羅針盤:中央の高台の南側にある思い出の欠片(職人の記録)

◆マップ移動:古代マナ工房 → 浸食された廃坑道 (↓××)

◆騎乗:霊獣

◆マナランタン:南西側にある燈篭

◆騎乗:霊獣

・低い穴を通った後に騎乗する。

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

・アイテム入手:炎陽の黒油

◆騎乗:霊獣

◆マナランタン:北北東側にある燈篭

◆採取:燈篭付近にある橙結晶×0-1(斧×0-1)

・入手目標:エンバーストン×1個

・炎の民の集落跡でエンバーストンを入手できなかった場合のみ採取を行う。

◆騎乗:霊獣

◆羅針盤:北東側にある思い出の欠片(炎陽の小宝玉)

◆マナランタン:中央付近にある燈篭

◆マナランタン:中央東側にある燈篭

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

◆マナランタン:南側にある燈篭

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×2]

◆羅針盤:南東側出入口付近にある思い出の欠片(石扉の欠片)

■マップ移動:魔石喰いの領域 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■必須戦闘:幻影の幽鬼

・HP:1795

・獲得Exp:1161

・獲得コール:348

・南側にいる影に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:そのまま放置してタオに自動攻撃させる。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(探究者の思い出2)

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

・羅針盤:遺跡の結晶(太陽の大扉)

◆騎乗:霊獣

■必須戦闘:呪われた翼

・HP:2296

・獲得Exp:1477

・獲得コール:443

・南西側にいる影を杖で殴って戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:操作キャラをパトリツィア(R2ボタン)に変更。

 2nd:そのまま放置してライザとタオに自動攻撃させる。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(戦士の思い出10)

◆探究手帖:古代マナ工房

・解読:太陽の大扉(炎陽結晶)

 右上:戦士の思い出10

 中央下:戦士の思い出8

・解読:太陽の大扉(炎のレプリカ)

 中央左:炎陽の小宝玉

 中央右:職人の記録

・解読:太陽の大扉(大扉の仕掛け)

 中央上:探究者の思い出2

 中央右:石扉の欠片

・レシピ入手:炎陽結晶・改の作り方

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ×1]

■調合:炎陽結晶・改 (↑×) [スキップ×1]

・品質(赤-左):(神秘の力)×2

・おまかせ材料投入:高品質

・品質(赤-中央):炎陽の黒油×1

・品質(赤-右):魔女の秘薬×1

・品質(赤-下):エンバーストン×1

・神秘の力カテゴリは先頭にある物を投入する。

 ただし、エーテルアクアとエンバーストンを最低1個ずつは残す。

◆ワールドマップ:古代マナ工房 → 魔石喰いの領域 (↑××)

◆騎乗:霊獣

◆マップ移動:浸食された廃坑道(戻る)

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

◆ワールドマップ:古代マナ工房 → 魔石喰いの領域 (↑××)

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

・加入:レント

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■イベント戦闘:巨像の兵士

・HP:9100

・獲得Exp:6050

・獲得コール:1815

・獲得ゴールドコイン:3

・行動内容

 1st:操作キャラをタオ(L2ボタン)に変更。

 2nd:通常攻撃を3連打から繋げて封魔の籠(□ボタン)を使用。

■戦闘後イベント [ボタン連打]

<ミラージュラント>

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ×3]

■休む:朝まで [スキップ×1]

・休む前の時間帯によっては2回休む必要がある。

◆休む:夜まで

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ×2]

・これまでのイベント発生状況によっては2回選択する必要がある。

■調合:発破用フラム (L→↓×) [スキップ×1]

・品質(赤):フラム×6

・特性枠(赤):金のハチの巣×1

・目標品質:60以上

・特性:つけない

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → アーベルハイム邸 (↓3××)

■納品(ヴォルカー):発破用フラム(品質:60以上)×3 [スキップ×1]

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ×1]

■調合:ゼッテル/旅人の水珠 (→↓×) [スキップ×1]

・効果1(赤):紙くず×1

・品質(青):アイヒェロア×1

・特性枠(青):エーテルアクア×1

・特性枠(青-上):アイヒェロア×1

・レシピ(青):泡立つ水×3 (レシピ変化)

・特性:つけない

・エーテルアクアは最後尾にある物を投入する。

・アイヒェロアが不足する場合は代わりに群体きのこを投入する。

■休む:朝まで [スキップ×1]

・アイテム入手:異界の魔石

・レシピ入手:魔力抽出法

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → アースター中央区 (↓4××)

◆利用:メディカルファーム(南西側)

・購入:若木の枝葉×10(最大) (150×10=1500コール) [→3↑×]

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××)

■調合:魔光の星水 (L→↓2×) [スキップ×1]

・品質(赤):若木の枝葉×2

・おまかせ材料投入:高品質

・品質(青):異界の魔石×1

・品質(緑):旅人の水珠×1

・品質(黄):中和剤・青×1

・若木の枝葉は最後尾にある物を投入する。

◆メニュー:スキルツリー

・習得:ゼラチンパウダー (消費SP:250) [←↓←↑3×]

・習得:植物の種 (消費SP:400) [↑×]

◆メニュー:コアアイテム

・タオ:左から順にレヘルン + ローゼフラム

◆メニュー:隊列・ステータス

・メインキャラクター登録:タオ

・隊列:クラウディアを外す

■調合:植物の種 (→2↑×) [スキップ×1]

・おまかせ材料投入:高品質

・品質(緑):若木の枝葉×1

・効果2(赤):フューエルココナッツ×1

・効果3(青):(うに)×1

・効果1(黄):(うに)×1

・特性:つけない

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → バイスハイト学園区 (↑3××) [スキップ×1]

・自動マップ移動:ライザのアトリエ

◆ワールドマップ:地下乙女の墓所 → 再誕者の庭 (↑××)

◆騎乗:霊獣

・マップ選択後と2回目のエメラルドバンド使用後に騎乗する。

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

・レシピ入手:育つ苗木の作り方

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ×1]

■調合:大樹の苗木 (→3↑×) [スキップ×1]

・おまかせ材料投入:高品質

・効果1(緑):植物の種×1

・特性枠(青):ネクタル×1

・特性枠(緑):若木の枝葉×1

・特性:つけない

◆調合:大樹の苗木 (→3↑×)

・おまかせ材料投入:高品質

・効果1(緑):植物の種×1

・特性枠(青):ネクタル×1

・特性枠(緑):若木の枝葉×1

・特性:つけない

◆ワールドマップ:地下乙女の墓所 → 再誕者の庭 (↑××)

◆騎乗:霊獣

・マップ選択後と2回目のエメラルドバンド使用後に騎乗する。

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■マップ移動:ガラスの花の森 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

・イベントスキップ後と湖から上がった後に騎乗する。

■マップ移動:幻想の森(ミラージュラント) [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

◆宝箱:西側にあるアズールティアー

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

・湖から上がった後に騎乗する。

◆マップ移動:まどろみ川流域

◆採取:中央南東側の切り株の下にある大花×1(杖×1)

・入手目標:夢遊の光粉×2個

・夢遊の光粉を2個入手できなかった場合は切り株の上にある大花から確保する。

■必須戦闘:ファントムテイル

・HP:7082

・獲得Exp:5693

・獲得コール:1708

・中央南東側の切り株の上にいる霊獣に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打から繋げて封魔の籠(□ボタン)を使用。

◆採取:切り株の上にある大花×1-3(杖×0-1、鎌×1-2)

・入手目標:夢遊の光粉×2個、夢見の霧花×2個

・鎌で最低1回大花の採取を行い、直前の大花採取と合わせて夢遊の光粉と夢見の霧花を

 どちらか片方でも2個入手できなかった場合は該当採取道具で再び追加採取する。

◆ワールドマップ:ミラージュラント → 幻想の森 (××)

◆騎乗:霊獣

・マップ選択後とツタを登った後に騎乗する。

■宝箱:北西側の高台にある渡り鳥のお守り [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

・細い崖を渡った後に騎乗する。

◆羅針盤:西側にある思い出の欠片(光粉入りの壺)

◆ワールドマップ:ミラージュラント → 幻想の森 (××)

◆騎乗:霊獣

■必須戦闘:マッドビースト

・HP:4628

・獲得Exp:3764

・獲得コール:1129

・中央南東側にいる影に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打から繋げて封魔の籠(□ボタン)を使用。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(弟子の思い出3)

◆ワールドマップ:ミラージュラント → まどろみ川流域 (↓××)

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地(北側) [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

◆羅針盤:北側にある思い出の欠片(幻影の森の物語)

■必須戦闘:ノワールドール

・HP:4375

・獲得Exp:3570

・獲得コール:1071

・西側にいる影に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打から繋げて烈火刃(△ボタン)を使用。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(弟子の思い出6)

■近づく:シナリオ目的地(西側) [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

◆羅針盤:中央西側にある思い出の欠片(真っ白な炭)

◆騎乗:霊獣

・シュヴァルツレイス前のツタを登った後に騎乗する。

■必須戦闘:シュヴァルツレイス

・HP:3928

・獲得Exp:3225

・獲得コール:968

・南側の高台にいる影に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:操作キャラをパトリツィア(L2ボタン)に変更。

 2nd:そのまま放置してライザとタオに自動攻撃させる。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(弟子の思い出7)

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■イベント戦闘:ロップイヤーA・B・C

・HP:1814

・獲得Exp:4557

・獲得コール:1368

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打。

 2nd:烈火刃(△ボタン)を使用。

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

・羅針盤:遺跡の結晶(現視の神木)

・アイテム入手:神木の枝

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → カフェ (↓××) [スキップ×1]

・自動マップ移動:バイスハイト学園区

◆ワールドマップ:王都近郊 → 星守の湖畔 (↑××)

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地(グレンツェの丘) [スキップ×1]

■納品(もや):大樹の苗木×1 [スキップ×1]

■マップ移動:渇きの荒野(北の大地) [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■マップ移動:赤岩の断崖壁 [スキップ×1]

・段差ゾーンには崖から降りずに左側から向かっていく。

◆騎乗:霊獣

・段差ゾーンを登り切った後に騎乗する。

◆マップ移動:竜骨谷外縁(伝承の竜骨谷)

◆宝箱:西側にあるエリキシルリング

◆騎乗:霊獣

・宝箱を開けた後と最初のツタを登った後に騎乗する。

◆宝箱:北西側にあるドラゴニックハート

◆騎乗:霊獣

■必須戦闘:ノーブルパラディン

・HP:9129

・獲得Exp:7958

・獲得コール:2387

・北側にいる巨大騎士に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打から繋げて封魔の籠(□ボタン)を使用。

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地(魔法の隠れ里) [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地(東側) [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地(中央) [スキップ×1]

◆採取:中央付近にある壺×2-3(鎌×1-3)

・入手目標:古代薬の原液×3個

・先に正面左側にある壺2個から採取を行い、

 古代薬の原液を3個入手できなかった場合のみ近くにある壺を追加採取する。

・正面に鮫が突き出ていて採取できない場合は壺の北東側にある別の壺から採取する。

◆騎乗:霊獣

■必須戦闘:キングオブストーム

・HP:10169

・獲得Exp:9075

・獲得コール:2723

・南西側にいる巨大翼竜に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打から繋げて封魔の籠(□ボタン)を使用。

■戦闘後イベント [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■必須戦闘:狂戦士の影

・HP:2566

・獲得Exp:2421

・獲得コール:726

・西側にいる影に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:操作キャラをパトリツィア(L2ボタン)に変更。

 2nd:そのまま放置してライザとタオに自動攻撃させる。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(薬師の思い出6)

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

・羅針盤:遺跡の結晶(巨竜の頭骨)

・自動マップ移動:幻想竜骨谷

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

・アイテム入手:絡繰り竜の亡骸

・自動マップ移動:魔法の隠れ里

◆騎乗:霊獣

◆羅針盤:北西側にある思い出の欠片(顎骨の欠片)

■必須戦闘:宵鳴鳥

・HP:6766

・獲得Exp:5926

・獲得コール:1778

・中央付近にいる影に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打から繋げて封魔の籠(□ボタン)を使用。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(薬師の思い出5)

■必須戦闘:亡き巨鳥の影

・HP:7589

・獲得Exp:6732

・獲得コール:2020

・南側にいる影に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打から繋げて封魔の籠(□ボタン)を使用。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(薬師の思い出2)

◆ワールドマップ:伝承の竜骨谷 → 竜骨谷外縁 (××)

◆騎乗:霊獣

◆羅針盤:南側出入口の北東側にある思い出の欠片(霊なる竜の物語)

■必須戦闘:宵鳴鳥

・HP:6766

・獲得Exp:5926

・獲得コール:1778

・中央南東側にいる影に体当たりして戦闘を開始する。

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打から繋げて封魔の籠(□ボタン)を使用。

◆羅針盤:戦闘後にある思い出の欠片(薬師の思い出4)

◆探究手帖:伝承の竜骨谷

・解読:巨竜の頭骨(巨竜の口)

 中央左:薬師の思い出4

 中央右:顎骨の欠片

・解読:巨竜の頭骨(巨大な竜骨)

 中央上:薬師の思い出2

・解読:巨竜の頭骨(脈動する赤き心臓)

 中央左:薬師の思い出5

・解読:巨竜の頭骨(巨大な竜骨)

 中央下:霊なる竜の物語

・解読:巨竜の頭骨(脈動する赤き心臓)

 中央下:薬師の思い出6

・レシピ入手:絡繰り竜の血の作り方

◆探究手帖:ミラージュラント

・解読:現視の神木(幻を払う薪)

 左上:真っ白な炭

 中央右:弟子の思い出7

 左下:光粉入りの壺

・解読:現視の神木(幻を越える神木)

 右上:幻影の森の物語

 右下:弟子の思い出3

 中央左:弟子の思い出6

・レシピ入手:目覚めの香木の作り方

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ×3]

■調合:絡繰り竜の血 (↑×) [スキップ×1]

・おまかせ材料投入:高品質

・品質(赤-中央):絡繰り竜の亡骸×1

・品質(黄):古代薬の原液×1

・品質(赤-上):(竜素材)×1

■調合:目覚めの香木 (↑2×) [スキップ×2]

・おまかせ材料投入:高品質

・品質(緑-中央):神木の枝×1

・品質(黄):夢見の霧花×1

・品質(緑-左):夢遊の光粉×1

・品質(緑-下):中和剤・青×1

◆ワールドマップ:ミラージュラント → まどろみ川流域 (↓××)

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地(霊樹の寝所) [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

・湖から上がった後とツタを登った後に騎乗する。

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■イベント戦闘:ミラージュリザード

・HP:12383

・獲得Exp:10690

・獲得コール:3207

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打から繋げて封魔の籠(□ボタン)を2連続使用。

■戦闘後イベント [スキップ×1]

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

<伝承の竜骨谷>

◆ワールドマップ:伝承の竜骨谷 → 魔法の隠れ里 (↓××)

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■マップ移動:冷たい月の洞 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

・シナリオ目的地までの途中の分岐は東側ルートを通る。

■イベント戦闘:ヒュージファランクス

・HP:25776

・獲得Exp:23747

・獲得コール:7124

・獲得ゴールドコイン:5

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打から繋げて封魔の籠(□ボタン)を2連続使用。

■戦闘後イベント [スキップ×2]

◆騎乗:霊獣

・騎乗は必須ではないが、騎乗する事により敵が避けるようになるので

 行動開始直後に敵が接近してきてエンカウントする可能性が低くなる。

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×2]

・自動マップ移動:ライザのアトリエ

<霊なる竜の棺>

■ワールドマップ:悠久の霊廟 → 忘れられた遺跡 (××) [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地(孤影の居住区) [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

■イベント戦闘:パイルバンカーA・B・C

・HP:4838

・獲得Exp:14766

・獲得コール:4431

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打。

 2nd:薄明の投剣(○ボタン)を使用。

■戦闘後イベント [スキップ×1]

■近づく:シナリオ目的地(知恵人の在処) [スキップ×1]

■イベント戦闘:レジオンニードルA・B

・HP:2212

・獲得Exp:4660

・獲得コール:1398

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打。

 2nd:烈火刃(△ボタン)を使用。

■戦闘後イベント [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

◆宝箱:正面にある神木の枝

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××)

◆調合:目覚めの香木 (↑2×)

・おまかせ材料投入:高品質

・品質(緑-中央):神木の枝×1

・品質(黄):夢見の霧花×1

・品質(緑-左):夢遊の光粉×1

・品質(緑-下):中和剤・青×1

◆ワールドマップ:霊なる竜の棺 → 知恵人の在処 (↑××)

◆騎乗:霊獣

■近づく:シナリオ目的地 [スキップ×1]

◆ワールドマップ:霊なる竜の棺 → 知恵人の在処 (↑××)

◆騎乗:霊獣

■マップ移動:魂の眠りし場所 [スキップ×1]

◆騎乗:霊獣

・イベントスキップ後とエメラルドバンド使用後に騎乗する。

■近づく:シナリオ目的地(開かれし門の間) [スキップ×1]

■イベント戦闘:伝承の古き王

・HP:20468

・獲得Exp:24407

・獲得コール:7322

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打から繋げて烈火刃(△ボタン)を2連続使用。

■戦闘後イベント [スキップ×1]

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ×1]

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → クラーレス農業区 (↑××) [スキップ×1]

■話す:セリ&リラ&アンペル [スキップ×1]

■話す(背後):カサンドラ [スキップ×1]

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ラウフ職人区 (↑2××)

■話す:クリフォード [スキップ×1]

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → カフェ (↓××)

■話す:ゼフィーヌ [スキップ×1]

■話す:レント [スキップ×1]

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → デニスの工房 (↓2××)

■話す:デニス [スキップ×1]

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → アーベルハイム邸 (↓3××) [スキップ×1]

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → バイスハイト学園区 (↑3××)

■話す(背後):タオ [スキップ×1]

■話す:ボオス [スキップ×1]

◆ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → アースター中央区 (↓4××)

■話す:ロミィ [スキップ×1]

■話す:クラウディア [スキップ×1]

■ワールドマップ:王都アスラ・アム・バート → ライザのアトリエ (××) [スキップ不可]

◆セーブ:クリアデータ

<ラストセンチネル>

◆ロード:クリアデータ

◆「『伝承の古き王』前から」選択 (↓×)

◆ワールドマップ:霊なる竜の棺 → 魂の眠りし場所 (↑2××)

◆騎乗:霊獣

・マップ選択後とマナランタン使用ゾーン終了後に騎乗する。

・マップ選択後に霊獣に騎乗したらすぐにR1ボタンを押して走るようにする。

■シンボル戦闘:ラストセンチネル

・HP:73549

・北西側にいるラストセンチネルに体当たりして戦闘を開始する。

・霊獣に騎乗する事で相手に直接接触できる為、戦闘開始前の起動演出がカットされる。

・行動内容

 1st:通常攻撃を3連打から繋げて封魔の籠(□ボタン)を3連続使用。

 2nd:クイックアイテム+アイテムラッシュでレヘルン+ローゼフラムの順に2連続使用。

<終>