注意:当クラブ行事ではありません。当クラブ行事予定は上記「クラブ行事」をご覧ください。

2023年5月20日(土)・21日(日)に横田基地 日米友好祭 フレンドシップ・フェスティバル2023

が執り行われます。

2023.5.7(日)の「第2回福生deはむハムフェア・フリマと音楽」のポスターが出来ました。

リンクはこちら。 今回は駐車場がありません。

2023.4.29(土)21:00~4.30(日)21:00でALL JAコンテストが行われます。JARLリンク

2023.4.1(土)~4.9(日)に第40回ふっさ桜まつりが多摩川堰堤沿いで行われます。

桜の下で、移動運用はいかがでしょうか?

明神下公園では、イベント、模擬店が出ます。

2023.3.25(土)~4.9(日)に2023年はむら桜まつりが多摩川沿いの

桜づつみ公園、水上公園・親水公園で行われます。

桜の下で、移動運用はいかがでしょうか?

2023.3,25 13:30~16:00 羽村ARCハムラーズ 主催の「無線のはじめ方楽しみ方講座

 第3回」羽村市ゆとろぎ創作室3で開催されます。参加自由・無料です。

リンクはこちらです。

2023.3.12(日)に第41回羽村市駅伝大会が行われます。詳細はリンクを見てください。

2023.2,25 13:30~16:00 羽村ARCハムラーズ 主催の「無線のはじめ方楽しみ方講座

 第2回」羽村市ゆとろぎ第2学習室で開催されます。参加自由・無料です。

リンクはこちらです。

私の第1回の感想は、月一回の無線クラブの月例会議から打ち合わせを削除した、

義務感のない、アイボールでなんでも聞ける、楽しい無線サロンです。

私は、楽しいので次回も行きます。

無線機、電源、アンテナが稼働可能な状態でした。

マイ無線機があれば、3Fベランダで運用も可能に思えました。。

 

2023.1.28 13:30~16:00 羽村ARCハムラーズ 主催の「無線のはじめ方楽しみ方講座

 第一回」が開催されました。参加自由・無料です。リンクはこちらです。 

場所:羽村市ゆとろぎ第三創作室 写真

JARL NEWS 2023 WINTER 57ページに「第2回福生deはむハムフェア・フリマと音楽」

が掲載されました。日時:2023/5/7 場所:ポプルスガレージ(東福生駅徒歩5分)

詳細は次号のJARL NEWSとなっています。

JARL東京支部による詳細のリンク

2022.12.10(日)10〜14時「12/10はむハムフェア番外編」

アンテナミーティングinあきる野 @ヴィンヤード多摩

HFローバンドのフルサイズアンテナの醍醐味を味わってみませんか!

7㎒フルサイズワイヤーダイポールアンテナ等の設置、アンテナ調整測定や

B級品特価販売、ミニミニジャンク市、アンテナ保険相談コーナー、甘酒配布等も企画しております。

開催ポスターと詳細は上記リンク参照(権限解除しました)

主催:ハムらde無線フェア実行委員会

場所:㈱ヴインヤード多摩・駐車場 武蔵増戸駅から徒歩約8分

2022.12.14(水) 第9回フレンドシップコンサート 福生・横田交流クラブ

福生市民会館大ホール 12/14開演18:30終了予定20:30 入場無料

出演:米国空軍太平洋音楽隊’パシフィックショーケース’

主催:福生・横田交流クラブ、協賛:防衛施設協会、

後援:福生市・福生市教育委員会 問合せ:福生市商工会

2022.11.5.6 第58回府中市民芸術文化祭参加 府中アマチュア無線クラブ

11月5日(土),6日(日)   府中市市民活動センター プラッツ 6階

公開運用、各種展示、自作機器コンクール、電波研究所講演会(11/6)

2022.11.3.5.6 福生市民文化祭に福生アマチュア無線クラブが参加

11月3日(祝),5日(土),6日(日) 10時~4時or5時さくら会館3F湯沸室、及び1F入口横にて実施

各種展示(QSLカード、アワード、福生市防災ハムエリアマップ、自作品展示、モールス展示)

公開運用(7~430、全モード可、FT8可)、移動無線車展示、特定小電力トランシーバー体験

2022.10.29~30 令和4年度 昭島市民文化祭科学展 昭島市アマチュア無線同好会

10月29日(土),30日(日) 昭島市公民館3F実習室

光と磁石の応用による各種実験機器の展示、小、中学生による電子機器の工作体験

国内・海外のQSLカードとアワードの展示、モールス電鍵等の展示・その他関連資料の展示

2022.10.10(11~15時)第3回 東京都支部神奈川県支部合同フィールドミーティング

開会式11 時予定・ジャンク市開始12 時00 分~15 時頃

場所:八王子市片倉集いの森公園、JR横浜線 八王子みなみ野駅より徒15分

2022.10.8(21時)~9(21時)福生アマチュア無線クラブ第43回全市全郡コンテスト参加

2022.10.1-31東京都支部登録クラブオンエアー月間 JARL東京支部行事予定表

2022.9.19 台風14号ローカル情報交換対応として、福生アマチュア無線クラブは

自主的に自宅で、待機周波数を432.34MHzFM、145.68MHzFM及びEchoLinkとして

ワッチと情報交換を行いました。(参考1:2.34MHzは福生市をもじった周波数です。)

(参考2:災害非常通信協力依頼時は、運用はメイン福生市市役所内、バックアップさくら会館内です。)

2022.8.20 、21 ハムフェア2022 東京ビッグサイト10時~(外部サイト)

2022.8.6(12時~18時)フィールドオンエアデーミーティング

   JARL東京支部行事予定表 八王子市片倉集いの森公園

2022.8.6(21時)~7(15時)福生アマチュア無線クラブ フィールドデーコンテスト支援で

部員に移動地としてさくら会館シャックを提供(外部サイト)

2022.7.2 (21時)~3(15時)福生アマチュア無線クラブ  6m&DOWNコンテストに参加

(外部サイト)

福生市さくら会館常設シャック 10名 50MHz、144MHz、430MHz、1200MHzで実施。

 伝搬状況良好 50MHzでは22マルチ

2022.6.25羽村市東小学校・地域フェスティバル・電子工作体験講座(外部サイト) 

西多摩新聞記事 令4年7月8日16頁 羽村市地域フェス電子工作体験教室

2022.5.21~22 横田基地「日米友好祭2022」(外部サイト)

2022.5.8【福生でジャン市と音楽】(外部サイト) 

福生アマチュア無線クラブが出店しました。

扱い品:アマチュア無線用のトランシーバ&付属品、アンテナ、ジャンク

ブース紹介:サイレントになったOM達が使用していた無線設備を中心にして出店します。

ビンテージともいえる?無線機や未使用の箱入りアンテナもあります。

2022.4.23~24 福生アマチュア無線クラブ ALL JAコンテストに参加

福生市さくら会館常設シャック 10名 7MHz、21MHz、28MHz、50MHz

 ロケーション良好 7MHzでは35マルチ 0~9全エリア

ロールコールは毎週日曜日9:00 145.68MHzエコーリンク、その他432.34MHzも、たまにでてるよ~

2022.4.10 ハムらde無線フェア(外部サイト)

2022.3.27 羽村市制施行30周年記念「無線と音楽と元気パフォーマンス」(外部サイト)

2021.11.28 羽村市制施行30周年記念「無線交信体験と二胡とギターの生演奏

(外部サイト)

***クラブからのお知らせ****

2021年9月

サイレントキー

福生アマチュア無線クラブ副会長JE1PAF杉山行男儀、

去る9月4日夕刻に永眠致しましたのでご報告致します。

生前は多大なるご厚誼をありがとうございました。