Published using Google Docs
2023.08.05 8月度緑ケ丘地区社協 全体会議 議事録
Updated automatically every 5 minutes

2023.08.06

8月度緑ケ丘地区社協 全体会議 議事録

開催日時:2023年8月5日(土)17:00~17:35

開催場所:緑ケ丘集会所

出席:出席表参照

1.今後の予定
8月9日(月) 19:00~ 盆踊り全体説明会 緑ケ丘集会所

 8月10日(木) 16:00~ 子ども盆踊り練習会 緑ケ丘集会所

 8月12日(土) 9:00~ 避難所運営委員会 テント設営訓練 座間中学校

         17:00~ 市民レク実行委員会 緑ケ丘集会所

 8月14日(月) 13:30~ みんなのサロン 緑ケ丘集会所

 8月15日(火) 16:00~ tisse運営委員会 tisse

 8月17日(木) 16:00~ 子ども盆踊り練習会 緑ケ丘集会所

 8月20日(日) 15:00~ かにが沢盆踊り かにが沢公園

 8月22日(火) 9:00~ 座間中コミニュティスクール 座間中

 8月29日(水) 11:00~ 座間中学校避難訓練 座間中

 9月2日(土) 9:00~ 座間市総合防災訓練 相模野小

        16:15~ 緑ケ丘地区社協役員会

        17:00~        全体会議

→        盆踊りについて、子どもの参加を促しています。子ども盆踊りに参加してくれた子どもにはイベント内で使える200円の券を差し上げます。

        踊れないと輪に加わりにくいということで、練習日を設けていますので、周りのお子さんに参加を促してください。

2.市社協体制について

3.地区内団体活動紹介(2) tisseの活動紹介

 Q:利用者の年齢層は?

 A:20代から70代まで幅はあるが、40代が最も多い。

 Q:精神障がいの方だけなのか?

 A:どんな方でも相談は受けています。

 C:これまでも何度か話を聞いていると、障がいを持つ方の悩みや考えていることはわれわれと何ら差はなく、ちょっとした程度の差しかない。もっと言うと、病院で診察を受け、薬を飲んでいるかどうかの差だけ。障がいを持っているかどうかというのは、あまり意味のないことかもしれない。

 C:自分が住んでいる地区内で活動している団体のことを知っておくこと、団体にとっては地域の皆さんに存在をしてもらうことが大事だと思います。今後も折に触れ、紹介をして行きますのでよろしくお願いします。次回は、いその保育園の活動を紹介していただきます。

4.各部会討議

以上