Published using Google Docs
J-PARC MLF利用者懇談会分科会(R元年度)
Updated automatically every 5 minutes

                                                                                                                          令和元10

                               J-PARC MLF 利用者懇談会の分科会について

1.解析・pdf 解析分科会 

 研究分野:構造解析,構造物性,セラミックス,格子欠陥,残留応力,集合組織,

                 ナノ結晶,結晶子,フォノン,量子拡散

 代表者: 井手本康(東京理科大学)

 副代表者:神山崇(KEK),大山研司(茨城大学),森井幸生(放射線利用振興協会)

2.液体・非晶質分科会 

 研究分野:構造,ダイナミクス

 代表者: 山口敏男(福岡大学)

 副代表者:久保謙哉(国際基督教大学),鈴谷賢太郎(JAEA)

3.ソフトマター・反応分科会 

 研究分野:高分子,有機物,界面,反応,気体

 代表者: 杉山正明(京都大学複合原子力科学研究所)

 副代表者:高野敦志(名古屋大学),瀬戸秀紀(KEK)

4.生命物質分科会 

 研究分野:タンパク質,DNA,薬品,ダイナミクス

 代表者: 佐藤衛(横浜市立大学)

 副代表者:鳥養映子(山梨大学)

5.磁性・強相関分科会 

 研究分野:高温超電導,磁性材料,磁性基礎一般

 代表者: 大山研司(茨城大学)

 副代表者:中島健次(JAEA)

6.半導体分科会 

 研究分野:水素,ひずみ,電子密度

 代表者: 下村浩一郎(KEK)

 副代表者:鳥養映子(山梨大学),門野良典(KEK)

7.電池材料分科会 

 研究分野:電池開発、電池材料研究とその利用に関して

 代表者: 管野了次(東京工業大学)

 副代表者:神山崇(KEK),平野辰巳(日立製作所)

8.基礎物理・原子核分科会

 研究分野:素粒子,原子核,光学.原子分子,μCF

 代表者: 清水裕彦(名古屋大学)

 副代表者:久野良孝(大阪大学),鬼柳善明(名古屋大学)

9.微量分析・非破壊検査分科会

 研究分野:ラジオグラフィ,PGA

 代表者: 鬼柳善明(名古屋大学)

 副代表者:渡辺賢一(名古屋大学),海老原充(早稲田大学)

10.重水素材料研究分科会

 研究分野:重水素化化合物の生成とその利用に関して

 代表者: 佐治木弘尚(岐阜薬科大学)

 副代表者:安達基泰(QST) 幹事: 阿久津和宏(CROSS)