からだ機能スポーツ教室規約
株式会社ライフ&スポーツが運営する「からだ機能スポーツ教室」(以下「本教室」といいます。)において、会員(会員が未成年の場合、その保護者を含む、以下同じ)が円滑かつ適正に利用していただくために遵守すべき事項として、からだ機能スポーツ教室規約(以下「本規約」といいます。)を以下の通り定めます。
第1章 総則
第1条 趣旨・目的
本教室は、会員が身体を動かすことを通じて、基礎体力・基礎運動能力を養成し、健全な心身の育成や社会性の発達を身に着けられるようにすることを目的とします。
第2条 適用範囲
- 本規約は、本教室の会員に適用します。会員であった方や、新たに会員になろうとする方については、必要な範囲で適用します。
- 会員が未成年である場合、保護者は本規約の義務と責任を連帯してご負担いただきます。
- 本教室は、特に必要と認めた場合、会員以外の方による施設利用を認めることができます。この場合、当該利用される方にも本規約における会員に関する条項を適用します。
第3条 名称・所在地・運営
- 本教室の名称と所在地は、本文末尾に明記します
- 本教室の運営・管理(会員資格の得失・変更、会費・諸費用の授受、会員規約の制定や改廃等の決定手続きを含む)は、株式会社ライフ&スポーツが行います。
第2章 入会
第4条 入会資格
- 本教室は会員制とします。
- 本教室の会員になるには、以下の要件を全て満たし、本教室の承諾を受けなければなりません。
- 本教室の趣旨・目的に賛同し、本規約を承諾すること
- 各コースの推奨年齢、サービス・指導を安全に受けることができる身長・体重、その他の要件に該当し、かつ運動を行うのに最適な健康状態であること
- 正確な情報を申請・提出すること
- 暴力団、その他反社会的勢力に該当せず、且つこれらと関係を有さず、将来にわたりこれに該当しないこと
- 刺青(ファッションタトゥー含む)をしていないこと
- その他、本教室が定める要件を満たすこと
第5条 入会手続き
- 本教室の会員になる方は、本教室が定めた入会手続きを行った上、本教室の審査を受けていただきます。審査方法、過程、及び内容は開示いたしません。
- 入会の際は、入会金・入会諸費用及び必要に応じた期間の月会費(教室により異なる場合があります)をお支払いいただきます。
- 入会にあたって、必要に応じて医師の診断書をご提出いただく場合があります。
第6条 入会金・入会諸費用
- 会員は、本教室の定める入会金及び入会諸費用を、所定の方法で所定の期限までに支払わなければなりません。
- 一旦納めた入会金及び入会諸費用は、理由の如何に関わらず返金いたしません。
第7条 入会申込の記載内容変更
会員は、入会申込時の記載内容に変更があった場合、本教室に対して速やかに変更後の内容を届け出るものとします。
第3章 連絡・告知
第8条 連絡
- 本教室が会員に連絡する場合、会員が届け出た連絡先に宛てた出発をもって、連絡したものとします。
- 会員は、住所・メールアドレス・電話番号等の連絡先に変更があった場合、本教室に対して、速やかに変更後の連絡先を届け出るものとします。
- 会員の変更・届け出の懈怠または不備によって本教室からの連絡が届かなかった場合、本教室が当該連絡を発出した後、通常到達までに要する期間の経過をもって、当該連絡が到達したものとみなします。
第9条 告知方法
本規約における会員への告知方法は、施設内への掲示及びホームページへの掲載又はLINEや教室予約システム「ハコモノ」を通じた一斉配信・個別配信等の中から当教室の判断をもって適切な方法で告知するものとします。
第4章 サービス
第10条 サービス
本教室の提供サービス、会員による利用範囲及び条件等については、ホームページ又はパンフレットに掲載する内容とします。ただし、本教室が運営上、緊急で変更が必要と判断した場合、告知無く変更することがあります。
第11条 変更
- 教室やコース・クラスの変更を希望する会員は、前月10日までに所定の手続きをしていただきます。
- 会員は、希望する教室やコース・クラスに空きがあり、本教室の承認を得た場合に変更できます。
- 学年等の進級によってコース・クラス変更が生じる場合、対象の会員に対して個別に通知します。
第5章 会員の権利義務
第12条 月会費
- 会員は、所定方法で毎月所定日までに、本教室が定める月会費及び諸費用を納めます。
- 一旦納めた月会費及び初期費用は原則返金いたしません(本教室の責任によりレッスンの受講ができなかった場合、振り替え又は返金の対象とする場合があります)。
- 月会費及び諸費用の支払いが無い場合、本教室は、当該会員へのサービス提供を一次停止することができます。
第13条 会員としての地位
- 本教室が身分証明書等の本人確認情報の提示を求めた場合、会員は速やかに応じるものとします。
- 本教室の会員としての地位は、会員に専属し、他の方への譲渡や担保提供をすることはできず、他の方が相続することもできません。
第14条 規則・指示の遵守等
- 会員は、本規約、その他本教室が定める諸規則を遵守するものとします。
- 会員は、各教室のスタッフの指示に従うものとします。
第15条 安全の確保
- 会員は、危険な行為及び危険物の持ち込みをしてはいけません。
- 会員は、健康状態に異常を感じた場合、速やかに申告するものとします。
第16条 会員の私物
- 会員は、私物について、自らの責任で管理します。
- 会員は、本施設内に高額な金品を持ち込まないものとします。
- 会員が施設に放置したものに関しては、一切の権利を放棄したものとみなします。ただし、貴重品であって保管が容易なものは、一定期間当教室で保管します。
- 本教室は、施設内に持ち込まれた私物の紛失・盗難・破損等について一切責任を負いません。
第17条 禁止事項
会員は本教室の利用にあたり、以下の各事項をしてはなりません。
- 本規約、その他本教室が定める規則に違反する行為
- 本教室の指示や指導に従わないこと、その他本教室の秩序を乱す行為
- 施設内での飲酒又は酒気を帯びた状態での入館、喫煙(電子タバコ・無煙タバコ含む)
- 無許可での写真撮影・ビデオ撮影・録音等
- 本教室の施設や器具備品を故意に毀損する行為やそれを持ち出す行為
- 公序良俗に反する恐れのある行為、その他会員として品位を損なうと当教室が判断した行為
- 法令、行政措置、裁判所の判決・決定・命令に違反する行為、これらを助長する行為、又はそれらの恐れのある行為
- 他の会員や保護者、本教室、スタッフ、その他の関係者(以下、合わせて「関係者」いいます)への名誉や信用の毀損、誹謗中傷、噂の流布、プライバシー侵害、その他権利・利益の侵害、又は不当な不利益を与える行為
- 関係者への脅迫的言辞、詐欺的言辞、暴力的行為、不当な要求行為、不当な迷惑行為、不快感を抱かせる行為、不安や恐怖を抱かせる行為
- 関係者との個人的な紛争を持ち込み、本教室の運営に影響を与える恐れのある行為
- 広告、宣伝、勧誘、営業、金銭貸借、政治活動、署名行為
- 会費等の支払いを免れるため、合意的理由がなく受講を拒否する行為
- 不正な目的を持って、本教室のノウハウを盗用する行為
- 全号の他、本教室の会員又は会員の保護者としてふさわしくないと本教室が判断した行為
第6章 休会・退会等
第18条 休会
- 休会は月単位とし、休会期間は3か月以内とします。
- 休会を希望する会員は、休会を希望する月の前月10日までに、所定の手続きをしていただきます。
- 休会を希望する会員は、休会日として月3,300円(税込)を支払わなければなりません。
第19条 退会
- 退会は、原則として毎月末日とします。ただし、希望により月途中での退会も可能となりますが、その場合返金はできません。
- 退会を希望する会員は、退会付きの10日までに教室への連絡及び所定の手続きをしなければなりません。同日を経過した場合、翌月末日の退会となります。
- 退会手続きは、本教室が申請を受領することで完了します。その他の方法による退会(電話又はメール等による申し出)は受け付けられず、会員資格は継続します。
- 会員は、利用回数に関わりなく、退会日までの月会費・諸費用を支払わなければなりません。
第20条 会員資格停止・除名
- 本教室は、会員が次の各号の1つに該当すると認めた場合、会員資格の一時停止又は除名することができます。除名となった会員は、再入会できません。
- 一度も利用がない期間が3か月以上継続した場合
- 本教室が定める月会費や諸費用等を3か月以上滞納した場合
- 入会要件を満たしていなかったことが判明した場合
- 入会要件を満たさなくなったと本教室が判断した場合
- 入会書類に虚偽の記載をした場合
- 本教室の趣旨・目的に賛同していないと本教室が判断した場合
- 本教室の提供するサービスを受けることが困難と本教室が判断した場合
- 伝染病等、他人に伝染・感染する恐れのある疾病を罹患した場合
- 本規約、その他本教室が定める規則に違反した場合
- 前項に基づき会員資格停止となった会員は、会員資格の停止期間中の会費を支払う義務を免れません。また、除名された会員は、未払いとなっている月会費・諸費用を直ちに支払わなければなりません。
- 本条に基づく会員資格停止や除名によって、会員に損害が生じた場合であっても、本教室はその損害を賠償する責任を負わないものとします。
第7章 事故等
第21条 事故等の責任
- 会員は、スタッフの指示に従い、自己の責任と危険負担において行動することとします。
- 本教室で生じた傷害、その他事故については責任を負いかねます。ただし、本教室に過失が認められる場合を除きます。
- 入会書類、その他必要な届け出の情報が不正確であることによって生じた損害について、本教室は責任を負いません。
- 本教室内外での会員同士のトラブルについては、本教室は関与しません。
第22条 会員が与えた損害
会員が本教室施設を利用中、会員の責に帰すべき事由により、本教室、他の会員や保護者、その他第三者に損害を与えた場合、その会員が当該損害に関する責任を負うものとします。
第8章 その他
第23条 休業等
- 本教室は、施設毎に定期定休日を設定することができます。
- 本教室は、以下の事由がある場合、休業、閉鎖又は廃業できるものとします。
- 台風その他異常気性が風水雪害、火災、地震、近隣の事故等で本教室の業務遂行に支障がある場合
- 安全管理等の面から緊急の必要がある場合
- 施設の点検、改造、補修工事をする場合
- 法令の制度改廃、行政指導、裁判所の命令、社会情勢や経済状況の著しい変化があった場合
- 施設の使用権限が消滅する等、運営に影響が生じる事情が発生する場合
- その他、必要があると本教室が判断した場合
- 前2項の場合、法令の定め又は本教室が認める場合を除き、会員が負担する諸費用の支払い義務が軽減され、または免除されることはありません。
第24条 管轄
会員と本教室との間のサービス利用に関する紛争については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
第25条 改定
- 本教室は、必要と判断した場合、提供サービス・利用範囲・条件等や本規約に基づき会員が負担すべき諸費用を改定できるものとします。
- 本教室は、合理的理由がある場合、本規約を任意で改定できるものとします。改定の効力は、当該改定及び変更時に在籍する全ての会員に及びます。
- 本教室は、改定の効力発生日の1か月以上前にメール・LINE・ホームページ等にて会員に改定内容を告知するものとします。
第26条 細則
本規約に定めが無い事項は、細則をもって、本教室が定めるものとします。
第9章 個人情報の取り扱い
第27条 法令等の遵守
本教室は、個人情報保護法、損他関連法令及びガイドライン等を遵守します。
第28条 社内体制
本教室は、個人情報の取り扱い及びシステムに関して、社内規定及び業務毎に必要なルールを策定するとともに、個人情報保護を遵守する体制を構築します。
第29条 個人情報の取得
本教室が会員から個人情報を取得する場合は、利用目的を明示し承諾を得た上で、その目的達成に必要な範囲で取得します。
第30条 映像記録
本教室は、レッスンの一環として、またサービス向上を目的としてレッスン状況を映像で記録します。
第31条 個人情報の利用
本教室が会員の個人情報を利用するにあたり、以下の利用目的の範囲内でのみ利用します。
- 入会及び体験手続き
- 本教室、その他株式会社ライフ&スポーツが提供するサービスに関するお問い合わせや資料請求への対応
- 本教室運営に関する案内、各種キャンペーン及びイベント等の情報送付
- 利用報告やお問い合わせ対応
- 問い合わせ時の本人確認並びに内容確認
- 代金決済及び会費等の引き落とし業務、会員の施設利用時の安全管理
第32条 個人情報の開示・内容の訂正・追加又は削除・利用の停止・消去
本教室が保持する会員の個人情報に関して、会員が個人情報の確認・訂正等を希望する場合、合理的かつ必要な範囲内において速やかに対応します。
第33条 正確性の確保
本教室は、会員の個人情報を正確かつ最新の状態に保つよう、適切な措置を講じます。
第34条 安全管理措置
本教室は、会員の個人情報を厳重に管理し、不正アクセス・紛失・破壊・改ざん・漏洩等に対する予防措置及び安全対策を講じます。
第35条 社内教育
本教室は、従業員に対する個人情報保護についての教育訓練を行い、その内容を教室内に周知徹底させます。
第36条 委託先の監督
本教室が会員の個人情報を利用するにあたり、正当な利用の範囲内で個人情報を第三者に委託することがあります。委託先へは個人情報を厳重に管理することを義務付け監督します。
第10章 附則
第37条 附則
本規約は2022年2月1日より施行します。
2023年7月1日、一部改定
2024年4月1日、一部改定
本社所在地
株式会社ライフ&スポーツ
東京都豊島区南大塚3-2-14 漆沢ビル2階
からだ機能スポーツ教室
茗荷谷校 東京都文教育小石川5-20-17 1階
本郷校 東京都文京区本郷5-5-14 2階
駒込校 東京都文京区本駒込2-14-8 1階
根津校 東京都文京区根津1-27-8 1階