Published using Google Docs
LHTRPG:リレーキャンペーン
Updated automatically every 5 minutes

LHTRPGでリレーキャンペーン

○概要

「キャンペーンでPLやりたいけど、GMもやりたい」

「毎回シナリオを自分で作るとなると時間が掛かる」

「シナリオを連続して、早く作るのは中々にキツい」

と思い、このリレーセッションを企画しました。

みんなで楽しく、セッションをすることが出来れば、と思います。

○レギュレーション

各シナリオごとに個別のレギュレーションは必要ですが、ここに書き記すのはリレーキャンペーンを通してのレギュレーションです。

これによって、一部のルールが制限されるようなことがありますが、ご理解の程をよろしくお願いします。

また、原則として、基本的なPL・GMとしてのマナーなどは守れているものとして書いています。

このリレーキャンペーンに参加する者全員は、以下の[参加者全員][GM]に同意すること。

[参加者全員]

参加者はリレーキャンペーンを通して、以下の事項を守ること。

PLは他参加者と相談の元、PCを初期作成する』(GMも初期作成する)

『このキャンペーンで使用可能なPCは、上記により作成したPCのみとする

『このキャンペーンで使用可能なチケットは、このキャンペーンで獲得したチケットのみとする

『このキャンペーンのキャラクターを他のセッションで使用する場合、そのセッション終了後に、セッション開始前の状態にリビルドすること』

『このキャンペーンのキャラクターを他のセッションで使用する場合において、そのキャラクターが所持しているオリジナルアイテム、またはそれに準ずるものなどは、原則使用禁止とし、事前に参加するGMさんに、使用しても良いかなどの確認を取るべきである』

『原則、GMを担当する人が偏らないように、GMをする順番を決めること』(ある程度最初から順番を決めるのがベスト)

アイテムの譲渡・貸借に関しては、[消耗品]タグがついているもののみ可能とする』(GMPCが、クッキングを使用し作った食べ物を、他PCに持たせる、などは極自然であり、GMもNPCとしてGMPCを出す事を推奨し、アイテムの譲渡をする事を推奨します)

[参加者全員][GM]に書かれていなく、必要だろうと提案されたルールに関しては、”参加者全員”で話し合い、決定すること

『上記により、ルールが変わる・追加される可能性があること』

無断遅刻は原則禁止ですよ!

みんなで仲良く、楽しくなるように遊びましょう!

[GM]

参加者はリレーキャンペーンのGM時には、以下の事項を守ること。

難易度やエネミー、報酬などは、CRに相応しいものを用意するべきである』(エネミーについて

『GM自身のキャラクターや、特定のPCに対して、”過度な”贔屓をしないこと』

『何か特別に必要なアイテムや技能は、前もって忠告しておくことが望ましい』

『原則的に、GMをしている間のGMPCは、戦闘に参加したり、特技を使用することが出来ないものとする』(”人質になった場合”、”シナリオフックのNPCとして”、”一時的に、敵として出てくる”などの場合は問題ないと考えます。もちろん敵として出すのであれば、強さは考えてください)

『オリジナルアイテムなど、特にバランスや基準が設定されていない(しにくい)物に関しては、報酬として出すのが好ましく、強さ的に大丈夫だと”参加者全員”が判断した場合に使用可能となる』(強すぎると判断されれば、下方修正ももちろん有りうる話だと思ってください)

自分のPCがPT・戦闘に居ない、という事をよく理解し、シナリオ・ギミック・ミッションを考える事

○気を付けるべきこと

まず気をつけるべき事としましては、必ず何かが足りない!というような状況に陥る可能性が有り、キャラクターの汎用性・居ないキャラのカバー・アイテムや資金などといった、通常とは違う事に気を付ける必要が有ります。

人数多めを予定して募集はしますが、上記の関係により、難易度は易しめが好ましいです。

(シナリオの敵などを易しくする必要はなく、あくまでP405の基準が好ましく、難易度は因果力などで調節してください。)

また、GMさんはプレイヤーフレンドリーでマスタリングする事が好ましいです。

(PLの提案すべてを採用する必要は有りません。出来ない・時間が無い・場面に適切でない、と感じなのならば、却下する事をオススメします。しかし、出来るであろうと判断する・時間が十分にある・場面に適切である、と感じたのならば、採用する事をオススメします。もちろんGMさんのアドリブ力が試される事ですので、その面で無理だと却下しても良いでしょう。)

シナリオ作成の基準としましては、大体、「4つ以上程度の、ロールプレイ(orミッション)のシーンが有る事」「戦闘は一回以上、三回未満」辺りが好ましいシナリオの長さではないかと思います。もちろん、これを上下する事は構いませんし、戦闘オンリーやRPオンリーでも構いません。ただし、ロールプレイ(戦闘)が無い事を事前にレギュレーションとして、発表する事が望ましいです。

ミッションについては、必ず入れる必要は無く、また、簡単な物が好ましいと考えています。

なお、GMは必ずシナリオを1から作らないといけない訳ではなく、慣れない人やGMが初めての人は、既存シナリオを使用・参考にすることを推奨します

全員がGMをするため、した事が無い人には色々サポートをする必要があったりと、やはり通常のセッション・キャンペーンとは少し違ったキャンペーンになる事でしょう。

ですが、シナリオ作成・決定の時間は多くあり、出来うる限りのサポートはします。

ですので、初めてや初心者の方でも、「やってみたい!」と言ってもらえれば、嬉しいです。

○第一回から、今後のセッションについて

まず、第一回としましては、キャラ作成と、一部をエディットし時間を短縮した『下水遺跡の飢えた影』をプレイしたいと思います。

セッションには、基本的にどどんとふを使用するテキストセッションと思ってください。

開催日時は、7月26日(土曜)の21時から始めたいと思います。

第一回は、作成されたキャラを試験的に動かすような感じになると思います。

また、この第一回では、『原則、GMを担当する人が偏らないように、GMをする順番を決めること』を適応せず、第二回から、第一回で決めた順番通りに、GMのリレーをする予定です。

GMもPLと同じ量の報酬とログチケットにする予定ですので、第一回終了時点でのGMとPLのキャラクターの差は無いと思います。

全体的なリレーキャンペーンとしての開催日時としては、第二回を8月16日(土曜)の21時からとし、第二回以降は2週間に一度(つまり隔週で)土曜日21時からスタートという考えです。

もちろん急な用事などによって予定が変更になる場合はありますが、基本的に土曜日の21時から、5~7時間程度、時間を空けておくのがベストです。

用事などによって予定が変更になった場合、次週、もしくは再来週にずらす事によって開催したいと思います。

基本的には次週開催で行きたいと考えています。

遅刻については、先に遅刻する事が分かっていた場合や、遅刻するなら参加出来る、といった場合は早めの報告が大事です。

参加条件としましては、

・キャンペーンを通してのレギュレーションに同意できる

・やる気がある

・開催日時に、(急な予定が入らない限りは)参加可能

を満たす人に参加をして貰いたいです。

また、参加条件ではないのですが、ロールプレイと戦闘の両方を楽しむ事ができ、GM時に両方を盛り込む事ができる、もしくは、努力が出来る方が望ましいと思います。

これに対し、経験は重要ではありません

募集場所としましては、富士見online・ツイッター・セッションマッチングシステムです。

参加を考えている方・参加していただける方は、メッセージ(twitterではリプライ・セッションマッチングシステムでは参加希望でOK)をください。

質問についても同様にお願いします。(セッションマッチングシステムの場合は、twitterで質問をして貰えるとありがたいです。)

多数の場所で募集をしますので、書き込んでいる人数だけが参加希望人数ではないと思ってください。

参加可能人数は4~5人で、これをラインとします。

参加希望人数が上記より多かった場合は、友人や前々から興味を持っていただいた方を優先します。7月23日21:00に締切り、その後、抽選したいと思います。

参加希望人数が上記より少なかった場合は、卓不成立とし、開催しません。

参加者となりました人には、後日セッション開催場所を伝えます。

長々となってしまいましたが、これでリレーキャンペーンの説明については終了です。

:更新

見やすさを更に(?)改善しました。

作成者:KMV42