ムーアタッチメント
あなたの運転環境をグレードアップさせるアイテム!!
始動性・バッテリー性能の向上、振動の軽減、静電気の抑止、音響効果、
ドライブフィーリングの向上を実現します!!
←⊖端子
【商品番号A-010】9,180円税込(本体8,500円) 会員価格8,100円税込
【送料】
〈一般〉880円
*ただし、北海道、沖縄県、離島・一部地域は1,760円
〈会員〉無料
*ただし、北海道、沖縄県、離島・一部地域は880円
素材/鉄、ムー/寸法/10×20mm(ロングナット型)色/シルバー
(軽四輪、普通乗用車バッテリーに適応)
=お買い得キャンペーン= 令和3年11月30日まで
ムーアタッチメント(2個まとめて) 11,000円税込(送料510円、会員無料)
(注)インプレ(感想)をお願いします
◆ムー・アタッチメントの特長と使用効果(インプレ)
車のバッテリー端子に取り付ける小さなナット(ロングナット)です。
バッテリー端子に取り付けるだけで、車の電磁気のバランスの歪を修正し、
車の始動性、バッテリー性能の向上、振動の軽減、静電気の抑止、音響向上、
ドライブフィーリング等が向上します。また、運転中にネガティブな想念を受けない!
効果もあります!
◆モニター様からのインプレ(感想)です
●愛車情報 = 2015年式 スバル インプレッサ スポーツ 1600is
燃費向上率 = 変わらず
満足度 = 95点
使用感等 = 車のバッテリー端子に取り付ける小さなナットで、バッテリー端子に取り付ける
だけで、車の電磁気のバランスの歪を修正し、車の始動性、バッテリー性能の向上、振動の
軽減、静電気の抑止、音響向上、ドライブフィーリング等が向上するというもの。
超オカルト商品とも言える(笑)。
取り付けての翌日、ビックりしたのは「何もかもが静かになった!」ということ。
タイヤ音やエンジン音や走行音とかいう、何がという部分的なものではなく、ともかく車が
全体的に静かに・スムーズに・軽やかなって、あらゆる抵抗が少なくなったという感じ(驚!)。
いやはや、オカルトの域を超えた不思議な商品です。
煽られないとか、駐車場に停めやすくなったとかいう「運転中にネガティブな想念を受けない」
という効果については何も感じません(そんな事あるわけがないと信じていないからかも…)
(seichan様)
●「ムー・アタッチメント」をSTEPWGNに取り付けてみましたが、
やはり「何かが違う!」感じを体感しております。
エンジンの掛かり具合も(14万キロですが)も軽やかで、
乗っていて何か上手く 言えませんが、気持ち良く感じております。
この「ムー・アタッチメント」は、なんだか付けているだけで
「お守り」の様な気分になり、 実際エンジンの吹け上がり等にも
違いを感じています。
日産NOTEのバッテリーにも付けていますが、良い感じです。
エンジンが滑らかというか、ものすごくフリクションが無くなったようで、
スルスルとアクセルを今までのように踏まなくても前に進んでくれるような
感じがしています。
実に不思議なのですが、プラシーボ効果?では説明が付かない感じです。
もう手放せませんね。感激しています! K.K様
●取り付けた車はムーブです。
ディーラーでも手を焼くダッシュボード周りの軋み音が気になっていました。
何度かディーラーに調整してもらっていたのですが、
なかなか異音が収まりませんでした。
ムー・アタッチメントに興味があったのは、それを付けたら、
ひょっとして変わるかもしれないと思いました。
取り付けてみました。(女性の私にも簡単に取り付け出来ました)
そうすると、軋み音や振動がなんとなく小さく感じたのです。しかし、
ムー・アタッチメントの影響かどうか判り辛いので、一度取り外してみました。
すると、ダッシュボード周りの軋み音や車の振動音が以前と同様に
大きく感じられました。3日後、再度それを取り付けました。
軋みや車のガタガタが静かに滑らかな感じになりました。
走りもスムーズになる感じがします。違いがハッキリ体感できました。
何かとは、言葉ではハッキリ言えないのですが、
車に乗って何かしら違いを感じるのです。私の場合、
今では「ムー」が無いと、心もとないというか・・・安心感があるのです。
それに、満車の駐車場でも、「待たずに駐車出来る」って言うのも・・・
確かにありそうです。今後の効果にも期待持てそうです。 K.F様
●さっそく日産のマーチに取り付けました。
実はここ1週間ほどバッテリーの調子が悪く
(1年前にバッテリーは変えたばかりです )
冬の寒さもあってか、エンジンがとてもかかりにくく困っていました。
このままエンジンがかからなくなると困るのでバッテリーを
変えに行こうと思っている矢先にムー・アタッチメントが届きました。
ダメモトで(ムーの効果がはっきり分かると思い)
ムー・アタッチメントを取り付けてみました。
その結果ムーを取り付けて以降はエンジンがかからないことは全くありません!
スムーズにエンジンがかかるようになりました。
確かにムー・アタッチメントの効果だと思います。
これにはビックリしました。 後、アクセルを踏むとス~っと滑る様に
前に進む不思議な感覚があります。
それと取り付けてすぐ感じたのは運転席にムー・アタッチメントを中心に
エナルギーの 膜?の様ものを感じました。 S.Y様
●車内の環境が良くなるということで取り付けてみたのですが、
うまく伝えることが出来ないですが、実感として理解できています。
いつも何かを取付けていますので、正確とは言えませんが。
「第一印象としては、車が穏やかというかマイルドになった様な気がします。
角が取れたという様な感覚です」。H.I様
●ムー・アタッチメントですが、私が感じた効果としましては、
オーディオに関しましては、バッテリーを新しく換えた感じと似ていました。
解像度が増し、無駄なノイズが減ったような感じです。
より聴きやすく、疲れ難い音になったと思います。
また、エンジンのふけ上がり等も違ってきているように思います。
アイドリング時の音が静かになり、安定感も増している氣がします。
様々に改善効果を謳う製品がありますが、かなり効果の分かりやすい
部類に入る製品ではないかと思います。N.F様
●ロングナット形状で、バッテリー端子取り付けボルトに付いているナットと
交換するだけです。燃費に対する効果は実証されていないとのことでした。
冬場はバッテリーが上がり気味で、1週間乗らないと、セルが回りにくく
始動しにくくなる ことがありましたが、それは解消されたようです。
電圧計を付けているのですが、電圧の振れが小さくなったような気がします。
サンデードライバーの上、オーディオ等使用電力が多いのでバッテリーへの負担は
大きいと 思いますが、負担を軽減してくれているようで、
私には最適なグッズだったのではないかと思います。130様
●燃費に効果はあまりないが、静電気が起きなくなる、空間の波動が良くなる。
エンジンの掛かりが良くなるといった効果があるそうです。
モニターとして頂戴しましたが、取り付けはバッテリー端子のボルトと
交換するだけですし、全く簡単そのものです。
トヨタ プログレ 1999年式 2500ガソリン 4AT
さて、 取り付け後の感想ですが、これがおかしいことに本当に
静電気が起きなくなりました。何故かはわかりませんが、ここにきて
気温低下と共に乾燥が進んでいますが、このところ一度も静電気で
パチッというのがありません。またエンジンの点火具合ですが、
それまでキーを回すと「キュルキュルキュル・ボン」という感じであったものが、
取り付け後は「キュキュ・ボン」と本当に変わりました。
主催側のHPには駐車場などで希望の場所が空いているようになったなどと
運が良くなるような 記述がありますが、なんとこれも本当のようで、
取り付け後は満車に近い状態でもお店の入口前付近に停めることが
できるようになりました。これは一体なんなんでしょう?もものとーちゃん様
●バッテリーのマイナス側、もしくはプラス端子に取り付け、本品に封入された
「Mu波動」がクルマに行き渡る ことによって、クルマのパフォーマンスの向上と
乗員の疲労軽減、また乗員をポジティブな 気持ちにさせる、
といった効果を謳った商品です。既に発売されているオイル添加剤BBOロング等と
併用で、さらに効果的との事でした。
取付車1998年式 トヨタ ライトエース ノア Gエクサーブ 2000cc
NA4AT FRには、 15万キロ無交換のエコ・マーベラスオイルを
使用している旨をGCM岡山のご担当者様にお伝えした ところ、特別に
エコ・マーベラスオイルに「波動転写」を施して頂きました。
効果については、-端子に取り付けた時はよりフィーリング向上や乗員への
作用が見られ、 プラス端子に取り付けると、よりクルマのパフォーマンス向上に
効果的と感じました。マイナス端子側では、これまでドライバーがクルマを
降りる際に必ず腰を伸ばしておりましたが、伸ばさずにすぐ動けるようになり、
渋滞時にもイライラがやや収まったように感じます。
またカーオーディオにも変化が伺え、これまで以上にヴォーカルが
鮮明に聞えるようになりました。プラス端子に取り付けるとエンジンの
ピックアップが改善され、発進からの加速が向上したように 感じますが、
乗員への効果は取付時に比べ小さいように感じました。
カーオーディオや加速に変化が有ったのはまだ判るとして、
何故乗員にまで効果があるのか、不思議な商品です
(プラシーボなんかなあ・・)中道様
●興味津々でボルボに取り付けました。
バッテリーへの装着ですが、プラス極側におねじが出ており、
金具と大きいほうのナット(ムー・アタッチメント)で固定できました。
一方、オイルは6L相当なので60ccほど注入しました。
クーラントは2000CCクラスなので200ccほど入れました。そこで、
気がついたのは、
1.エンジン起動がスムーズになったこと
2.アイドリングが下がって振動が少なくなったこと
ちょうど冬場でバッテリーが弱ってきたところだったのでその効果に驚いています。
エンジニアの性ですが、ムー・アタッチメントのバッテリーへの効果の
メカニズムが気になります。N.H様
●ムー・アタッチメントを取り付けましたので、
ひとまず取り付け後の感想をお送りします。
2001年式 三菱 ランサーセディアワゴン(TA-CS5W-LRHF) FF 4AT ターボ
今回マイナス側に取り付けた感想です。
『マイナス側はフィーリング、プラス側は車の性能が向上する』ということを
謳っていましたので取付けました。
マイナス側でも性能的な体感は十分にできました。元々振動のあるエンジンなので基本の
振動以上には収まらない様ですが、それでも静かさは微妙に体感できます。
そして、丁度オイルを交換して5800km。オイル交換時期です。
ただでさえオイル交換周期の短いエンジンで、
とっくに交換しなければならない距離に来ていますが、
粘度を下げかつ新油に変えたようなフィーリングに変わり、オイル交換をさらに
引っ張れると錯覚してしまうくらいにスムーズさやピックアップが改善。
このグッズは燃費のことは謳っていませんが、ひょっとしたら燃費に
も良い影響があるのではないかと思うくらい、この車には
マッチしていると思います。また、シフトショックが少なくなりました。
シフトアップはもちろんですが、特にシフトダウンで、3速から2速は顕著です。
アクセルオフした状態でシフトダウンするとショックが起きやすいで すが、
そんな場合でも少ないショックでシフトダウンしてくれ、
新車以来13万7千キロ余り、一番良い状態だと思います。あと、
オーディオに関しては、ラジオの音質も良くなり、FMはかなりいい音で聴けます。
とりあえず気付いたことを挙げてみましたが、
現状でも満足できるくらいの体感となり、
他社のグッズは色々付けていますが、車の状態がさらに改善し、
Muの実力を思い知らされました。H.G様
●体感効果
・静電気が発生しない(職場の車では毎回パチパチいっていたので効果あり)
・エンジンが静かになった
・若干トルクが上がった
・高回転時のエンジンノイズの低下
以上がよく体感できました。T.T様
●車内の環境が良くなるということですが、うまく伝えることが出来ないですが、
実感として理解できています。
「第一印象としては、車が穏やかというかマイルドになった様な気がします。
角が取れたという様な感覚です」H.I様
●ムー・アタッチメントを車に取り付けようと、
ポケットに入れていて忘れていまっていました。ところが、
いつも車に乗り降りする度に腰痛を感じていましたが、
いつもの腰痛がなくなっているのに気づきました。これが
ムー・アタッチメントのせいか?これにはビックリしました。
もうひとつ注文して、車用と身に付ける用で実感したいと思います。N.H様
●ムー・アタッチメントは取り付けて、日々快適さを実感していましたが、
ちょうど私が岡山から大阪まで行く仕事があると開発者の牛田さんに
言ったところ、アタッチメントだけでは燃費効果が薄いので、
エコクリッパーを燃料ホースに挟んで走って試してほしいと頼まれました。
車はホンダフリード。通常、一般道路では(燃料メーター付)では
燃費は11.5km/L高速道路では13km/L位でした。ところが、
行きは14,8km/Lでしたが、帰着の燃料メーターは18.1km/Lでした。
その上、エンジン音も振動も、エンジン音もさらに少なくなり加速感も増し、
走りもワンランク上の高級車に様変わりしたような感覚でした。 T.T様
●クルマは1996年式のシトロエンXMです。
半信半疑でしたが、バッテリーに付けるだけ、という簡便さに惹かれ、
試してみることにしました。また、装着方法からしてクルマに対するリスクが
なさそうだったことと、費用の点(プラグコードを高性能なものに
交換するだけでも、ずっとコストがかかる)も勘案しての判断でした。
結論から言うと、図らずも、私の求めていた「あと一歩のフィーリング」を
補完してくれた印象があります。
シトロエンというのはフランスのクルマです。
設計思想は志が高く、尊敬に値しますし、乗るたびに、例えようのない満足感を
与えてくれるのですが、このクルマが生産された当時のフランス車の品質自体は
そこそこでしかなく、本来の設計を活かしきれていない、と感じる面もあります。
エンジンがしかりで、3リッターV6の、よく粘る太いエンジンなのですが、
あと一歩柔軟で繊細なタッチがあればなぁ、とよく思っていました。
果たして、装着後は、いきなりクルマのしなやかさがアップしたように感じました。
それは、エンジンの回転が滑らかさを増し、トルクが気持ちよく付いてきた
ためだと思います。音質も、表情が豊かになった気がし、
いつまでも乗っていたいような気分になってしまいました。>
人によってはごくわずかな違いでしかないでしょうが、
クルマと対話することのできるような方にとっては、
この差はものすごく大きいと思います。不思議なものが世の中に
あるものだというのが正直な感想です。 H.K様
●☆通勤時に、いつも車で滞る細い路地のクランクで止まる事が無くなった。
☆雨天だと、寝起きが悪く大変だったのがスッキリ起きれるようになった。
☆車がスルスル走る感じがする。
☆朝の出勤コースで同じ日に三台も・・・7のナンバーの車が前に停まった!
☆通勤時間、1時間であったコースが毎回10分か15分短縮されて
到着できるようになった。
●こんにちは。何時もお世話になっており感謝しています。
アタッチメント+BBOロングをお願いしました。
車は「シビック(EK-3)」走行距離86,600Kmです。
前回アタッチメント1個のみでしたので、今回であと1個取付けバッテリーの
両端子にアタッチメントが付く事になりました。
バッテリーは夏前に点検をした所、かなり弱っていて交換を
勧められていたのですが、アタッチメントを2個にしてオイル交換時に
再度点検した所、何故か「良好」と言われ驚きました。測定者が
違うからか偶然なのかは分かりませんが、とても不思議です。
また、車内の居心地が良くなりステレオの音質も上がった感じがします。
Y.W様
●ムー・アタッチメントを使いだし、車内空間が快適になりました。
数ヶ月使用して、以前より快適に車に乗る事が出来ています。
車に乗る事が苦手で、長時間のドライブをすると体の緊張からか、
肩が凝ったり、アクセルを踏む左足が少し痛んだりしておりました。
いつの間にか体の緊張が和らぎ、左足の痛みを感じる事も
なくなっていました。車内にいることが快適になってきているのが、
嬉しく思います。携帯電話を使用するのも苦手で、
電磁波に弱いのではないかと思っており、その為車に乗るのも
苦手ではないかと考えておりました。今回バッテリーに取り付けたので、
それがまた私に取ってよかったのかもしれません。
身の回りに置いたりすると気持ちが和らぎます。
良い商品を購入させていただきありがとうございました。
●ムーアタッチメントについてインプレさせていただきます。
体感効果
使用車種1 (スズキ ジムニー JB23W(3型)平成13年)
・静電気が発生しない(職場の車では毎回パチパチいっていたので効果あり)
・エンジンが静かになった
・若干トルクが上がった
・高回転時のエンジンノイズの低下
・ブーストの立ち上がりが早くなった ・エンジンは静かになった。
・エンジンが気持よく廻るような気がする。
そのためかついついアクセルを踏んでしまいます。
使用車種2(ホンダモビリオスパイク DBA-GK2 平成17年)
・エンジン始動性の向上(これが一番感じられた)
・静電気は起きていない。
・車が運転しやすくなった。
・ムークーラント添加後、加速力向上(高速道路での合流の際に特に感じた)
・ただし、燃費向上は見受けられませんでした。
※妻管理のためメーター燃費系による計測です。(目視のみ、データなし)
・最後に運が良くなったかどうかはわかりませんが、
高速走行中に覆面パトにすぐに気付くようになりました。
(後ろから来た場合でも) T.T様
◉知り合いの人にプレゼントしました。着けてすぐに変化が。
ハイブリッド車がさらに静かになり、オーディオの音質はクリアーになりました。
気のせいのレベルではなく明らかな変化に、その方は大変な驚きと感動を
みせていました。
牛田さんとMu製品はやはりスゴいんだなぁ~とあらためて実感しました。N.K様