日本財団マリンチャレンジプログラム 応募申請の手引
これは、応募申請を行う際の注意点などが書かれたものです。この書類をよく読んで、メンバー登録および申請情報の登録、推薦状・同意書の作成をしてください。
(1)「 利用規約への同意」
利用規約をご確認・同意の上、登録を行ってください。
(2)「プライバシーポリシーへの同意」
株式会社リバネスのプライバシーポリシーをご確認・同意の上、登録を行ってください。
メンバー登録はこちらから行ってください
(1)「申請する地区ブロックの選択」
(2)「氏名」
申請を行うチームの代表者(中学生・高校生・高専生)の氏名・ふりがなをご記入ください。
(3)「生年月日」
生年月日をご記入ください。
(4)「学年(役職)」
2017年4月時点での学年をご記入ください。
(5)「学校名」
代表者の所属する学校の正式名称をご記入ください。(例:東京都立 リバネス高等学校)
(6)「住所」
採択通知書、不採択通知書の届け先住所についてお書き下さい。
(7)「部活動の所属名」(部活動の応募の場合)
部活動での応募の場合に、申請時点での所属部名をご記入ください。
(8)「電話番号」
申請やオンライン面談に関する連絡用の電話番号を記載ください。
(9)「連絡用Email」
申請に関する連絡用のアドレスをご記入ください。必ず、@lne.st 、@lnest.jpからのメールが受け取れる状態、URLつきのメールが受け取れる状態にしてください(携帯のメールアドレスはできるだけ避けてください)。
連絡用のEmailアドレスが、誰のものかを選択ください。
(10)「オンライン面談に使用するアプリ、ID」
オンライン面談に使用するアプリを、Google Hangouts(推奨。無料のG-mailアカウントを作成することで誰でも使用が可能です)、もしくはSkypeから1つ選び、そのアプリに使用しているメールアドレスをご記入ください。
(11)「指導者の氏名・Email」
指導者(推薦状・同意書を書いてくれた人)の氏名とメールアドレスをご記入ください。
(12)「サイエンスキャッスル研究費および関連事業への申請歴」
申請経験のある研究費を教えてください。
(13)「研究活動および海にかかわる研究の経験」
今回申請する研究について教えてください。
(14)「研究について」
・「研究テーマ」
研究テーマ名をご記入ください。
・「研究概要」
どのような課題を解決するための研究で、どのような仮説を立て、それをどのような実験で検証するのか、予想される結果と意義を300字程度で簡潔にご記入ください。
・「課題意識・背景・仮説・手法・特色・結果と意義・業績」
申請フォームに記載している指示に従って記述してください。
(15)「研究費の用途」
経費支給の対象は、以下の様なものです。
❖ 書籍、機械器具等
❖ 旅費
❖ 試薬
❖ ガラス器具、実験用動物 等
❖ その他、印刷費、複写費、現像・焼付費、通信費(切手、電話等)、運搬費、研究実施場所借り上げ費、会議費(会場借料等)、レンタル費用(コンピュータ、自動車、実験機器・器具等)、機器修理費用、研究成果発表費用(学会誌投稿料、ホームページ作成費用)等その事項毎に記入してください。
<所属機関の方へ>
学校および先生等所属機関の方の同意による申請について、本研究費においては間接経費の支給は行いません。
(16)「共同研究者」
チームや部活等、一緒に研究するメンバーをご登録ください。
共同研究者は5名までの登録とします。
■推薦状(様式1)作成
研究の指導を行う学校の教員などから、推薦をいただいてください。
指導者が必要事項を記入し、指導者の印を押印のうえ、スキャンデータをご用意ください。
ファイル形式は、jpg,jpeg,gif,pdfでお願いします。
■同意書(様式2)作成
助成を受けるにあたり、指導者の同意をいただく事項があります。
同意内容の確認、必要事項を記入、押印のうえ、スキャンデータをご用意ください。
ファイル形式は、jpg,jpeg,gif,pdfでお願いします。
■申請関連書類のアップロード方法
1. 申請フォームより、必要事項の記入のうえ、以下のデータをアップロードしてください。アップロード方法はこちらを参照(メンバー登録後のURLです)してください。
<送付先>
〒162-0822
東京都新宿区下宮比町1-4飯田橋御幸ビル5階 株式会社リバネス内
マリンチャレンジプログラム運営事務局 花里宛
申請書類が完成し、申請関連書類のアップロードが終わったら、承認申請を行います。承認申請方法についてはメンバー登録後に確認できますのでそちらを見てご確認ください。
<申請登録時の注意>
■申請締切:2017年4月14日(金)24時(郵送物は消印有効)
申請締切(4月14日(金)24時)までに希望面談日時をお申し込みください。予約申し込みページのURLは申請受理時の返信メールに記載されています。
<面談日時申込時の注意>
以上で申請完了です
提出された申請内容で書類選考が行われます。
オンライン面談は、事務局(株式会社リバネス)担当者に対して、プレゼンテーションならびに質疑応答をしていただきます。
<面談時の注意>
面談時に、使用アプリが使えず、面談時間がずれ込むケースが多発しています。事前に面談に使用するアプリを決め、ID確認し、使える状態になっていることを予め確認してから面談に臨んでください。
書類とオンライン面談による内容を総合的に判断し、採択を決定いたします。採択結果については5月26日(金)を目処に、結果を問わずチーム代表者に直接Eメールにて通知いたします。
採択チームには、採択通知後に振込手続きに必要な書類を作成・送付いただき、事務局(株式会社リバネス)より研究費の振込を行います。
<お問い合わせ>
マリンチャレンジプログラム運営事務局
〒162-0822
東京都新宿区下宮比町1-4飯田橋御幸ビル5階 株式会社リバネス内
Email:ed@lnest.jp
担当 瀬野・立花・花里
以上
2017年3月1日作成
2017年3月8日改定
2017年4月11日改定