プレスリリース

2024年8月6日

 道関係者各位

 The Termites とパフォーマンスカンパニー「リトルダック」が、小学生から中学生対象の

身体表現ワークショップを開催


 

 The Termites Studioは小豆島を拠点に、モアザンヒューマンをテーマにしたアートによる地域活動を行うコレクティブです。2023年は小豆島でのアーティストインレジデンス事業の実施、子供向けの屋台ワークショップの開催と展覧会を企画しました。2024年は五感をテーマにしたワークショップを開くことを通して、モアザンヒューマン(人間以上)の感覚を得ることを目標にしています。

 The Termites Studioは、パフォーマンスカンパニー「リトルダック」(小豆島町)と協働し、オリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテル(土庄町)にて小学生から中学生までを対象とした身体表現ワークショップを8月30日に開催します。

⚫️ワークショップ実施の背景

 「The Termites」は小豆島在住のアーティスト、ジェームズ・ジャックと越後正志によるアーティスト・コレクティブです。「The Termites」では、小豆島の土地を“アートによって耕作する”をキーコンセプトに生き物や自然とのつながりを再確認し、感性を育むワークショップ(以下、WS)を実施しています。今年度は「視覚」「味覚」「触覚」「聴覚」「嗅覚」の五感をテーマに毎回島内外のコラボレーター(船乗り・農家・振り付け家・土木会社・アーティスト・学識者など)を招いた協働WSを開催します。WSの参加者は小豆島の豊かな生態系の循環プロセスに入り、普段意識することのない目に見えない生き物や存在を再確認します。本企画ではシロアリのコミュニティの形成の在り方や菌を共有する生態活動をヒントに、小豆島におけるコミュニティの形成とアートを介した持続可能な活動の可能性を探ります。The Termites Studioの小豆島におけるコミュニティ形成活動は、今年度の公益財団法人 福武財団のアートによる地域振興助成と早稲田大学からの助成を受けています。

⚫️2024年度に開催したワークショップ

◎2024年5月30日(火)、第1回WS「見る(Seeing)」WSを小豆島、四海沖海上で実施しました。ヨットに乗って小豆島を海上から眺め、風を捉えることを通して、「見る」ことの再確認を行いました。

◎2024年6月23日(土)、6月24日(月)の2日間で、第2回WS「味わう(tastes)」を小豆島、コスモイン有機園(土庄町長浜)で実施しました。有機農家の方が栽培した麦と麹菌を使って味噌を仕込みました。WS以降も継続して参加者が後熟成される味噌を「味わい」の変化を楽しむことができるWSになりました。

(写真左「見る」WS, 写真右「味わう」WS  撮影: 宮脇慎太郎)

⚫️今回開催するワークショップ

 第3回WSのテーマは「触る(Touch)」です。手足で直接小豆島の土に触れながらつくるダンスワークショップを行います。香川県高松市や小豆島で演劇やミュージカル、ダンスを中心に活動するリトルウイング代表の山本育代さん、同講師の飯田帆乃夏さん、アシスタントの河村かのんさんを迎え、小豆島のパフォーマンスカンパニー「リトルダック」のメンバーと小豆島の小中学生が参加します。体を動かしながら、場所によって様々に変わる土の色や硬さや手や足の指をすり抜ける土の感触、触りながら変化する温度を感じることで五感を刺激します。

実施日時:2024年8月30日(金)17:00~18:30

集合場所:ホテルグランド脇駐車場(集合ののち、16時半から移動開始)

*ホテル前の駐車場は利用しないでください。

場所:オリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテル 芝生広場 (雨天時はホテル内会場)

対象:小中学生20名程度

(会場:オリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテル 芝生広場)

⚫️ワークショップ講師

 (写真左から:山本育代、飯田帆乃夏)

<プロフィール>

山本育代(やまといくよ)

パフォーマンスカンパニー リトルウィング 代表

NPO法人リトルウィング 副理事長

劇団RNC出身。全国にて年間約200ステージを上演し「ぴっちゃかポッチャカ物語」は文化庁優秀舞台奨励公演になる。リトルウィングオリジナル作品を多数てがけ、その他、高松市政111周年事業「AQUA」制作。かがわ文化芸術祭2014主催 大人のための子どもミュージカル「ロミオとジュリエット」などを演出。地域の中での表現活動「栗林オペレッタ」企画、指導。高松市多肥幼稚園での表現活動、指導。

2021年高松市文化奨励賞受賞

飯田帆乃夏(いいだほのか)

役者、ダンサー

2017年10月よりパフォーマンスカンパニーリトルウィング所属。

現在同団体のジュニアクラス、シアターダンスクラス指導を務める。

2022年 Education Workshopにて西海真理氏よりDrama in Educationの教示を受ける。

外部出演:

2018、2019、2021年 かがわ文化芸術祭主催事業「かがわ舞台芸術祭

2023、2024年 丸亀市綾歌総合文化会館文化事業「0歳児からのコンサート」

<リトルウイングHP>

http://littlewings1990.com/index.html

⚫️リトルダック

山本育代が講師を務める2024年5月から小豆島で活動スタートしたパフォーマンスカンパニー。現在、9名の受講生とその保護者によって運営が行われています。

http://littlewings1990.com/pg5144606.html

⚫️The Termites

アーティスト、ジェームズ・ジャックと越後正志による小豆島を拠点とした美術活動団体。

アートを通して小豆島の魅力や食、コミュニティ活動の活性化を目指しています。

https://ecoart.studio/nesting

主催:The Termites 実行委員会(小豆島)

共催:リトルダック(小豆島町)

後援・会場提供:カサイホールディングス株式会社・オリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテル

助成:公益財団法人 福武財団、早稲田大学

<報道関係のお問い合わせ先>

広報担当(越後)

当日連絡先:070-5576-2282

スタジオ:香川県小豆郡小豆島町池田2661

Mail: m.echigo@mac.com

<参考>

⚫️本WS参加応募先リンク


(以上)