PyCon mini 東海 2024: Call for Proposals

PyCon mini 東海 2024は、名古屋で開催されるPythonについての技術カンファレンスです。全国各地から人々が集まりやすい東海地方で開催することで、東海地方からの発表者・参加者だけではなく、他の地方を含む多様な方に発表・参加していただき、東海地方の Python コミュニティを盛り上げるとともに、全国各地の Pythonista との交流を深められる場とすることを目指しています。

PyCon mini 東海 実行委員会は2024年11月16日 (土) のイベントに向けて、Call for Proposals (発表募集) を開始いたします。発表の経験があるベテランの方も初めての方も大歓迎です。募集の詳細については以下を参照してください。

イベントの概要

  • 日程: 2024年11月16日(土)
  • 会場: 中日ホール&カンファレンス

詳細はカンファレンスのWebサイトも参考にしてください。

プロポーザルの種類

募集する発表の形態は以下のとおりです。今回のイベントでは日本語での発表をお願いします。

トーク

トークはPyCon mini 東海2024のメインコンテンツです。最大約100人が参加できるメインの会場で、スライドを使った25分間の発表・質疑応答ができます。25分のうちトークの部分は約20分、Q&Aの部分は約5分を目安とします。発表枠は7枠を予定しています。この数は前後する可能性があります。

ハンズオンワークショップ

ハンズオンワークショップの提案も募集しています。このセッションは、最大約15人が参加できるサブの会場で、参加者の方が役立つスキルや知識を得られるインタラクティブな発表を行なっていただきます。一般的なトークセッションとは異なり、参加者がPCを持ち込んで実際に手を動かせるような発表を対象としています。時間は1時間と1.5時間の枠があり、発表枠は合計で3枠を予定しています。この数は前後する可能性があります。

提出ガイドライン

提出にあたって、PyCon mini 東海 行動規範を確認してください。行動規範に同意できない場合は、プロポーザルをお断りさせていただきます。

プロポーザルのレビューは以下の基準で行う予定です。

  • 関連性: テーマがPythonやコミュニティに関連しているか
  • 明確性: 提案内容が明確に書かれているか
  • 専門性: 提案が専門的な知識や経験に基づいているか
  • 実用性: 内容が興味深く、役に立つものか

また、最終的なタイムテーブルを確定するにあたって、発表内容のレベル (入門的な内容か、応用的な内容か)・発表内容のテーマ・発表者の居住地域 (東海地方の方に限らず、多様な地方の方のプロポーザルを採択する予定です) などの多様性を考慮する予定です。経験が浅いことを理由に応募をためらうことなく、ぜひご応募ください。

スケジュール

  • 募集開始日: 2024年7月31日 (水)
  • 募集締切日: 2024年9月6日 (金) 23:59 (日本時間)
  • 採択通知: 2024年9月後半 (予定)

提出方法

プロポーザルはこちらのGoogleフォームを通じて提出してください。

注意事項

  • プロポーザルに記載された情報は原則としてレビュアーに公開されます。採択されたトークについては、PyCon mini 東海 2024 のサイトで一般参加者にも公開されます。
  • 名前は本名でなくても構いません。名前はレビュアーには公開しない予定ですが、スタッフが参照する場合があります。
  • 具体的にどの項目がレビュアーに公開され、どの項目が一般公開されるかはフォーム内の説明も参照してください。
  • 反社会的勢力排除に関する同意事項について。反社会的勢力: 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ及び特殊知能暴力集団等を指します。発表者及び申込みを行う会社・団体は、反社会的勢力ではなく、反社会的勢力と一切関係を持たないことを約束いただきます。

FAQ

  • Q: 同じ発表者が複数のプロポーザルを提出しても良いですか?
    A: 構いません。それぞれのプロポーザルごとにフォームを送信してください。ただし、複数のプロポーザルを提出していただいた場合も、複数のプロポーザルが採択されることはない予定です。採択された場合は実行委員会がプロポーザルの中から一つを選びます。
  • Q: 発表者もチケットの購入が必要ですか? (2024年8月9日追記)
    A: はい。プロポーザルが採択された場合、本イベントの参加のために一般参加者と同じチケットを購入していただく必要があります。参加登録のためのページは後日公開予定です。

質問をいただいた場合はその回答をこちらに追記する予定です。

質問がある場合は pycon.mini.tokai@gmail.com にメールで問い合わせてください。

皆様のご応募をお待ちしております!